待ちに待ったカタクチイワシとの遭遇!

はい、今回も土曜日の夜は出撃せずに日曜日のデイゲームです。

土曜日のナイトに行こうと考えてはいたものの、翌朝のデイゲームに差し支えるし当日の夕方には強風+寒いので・・・。

そして迎えた日曜日の早朝、ここ最近のポイントにエントリーしたものの予想外のヤツに邪魔をされて釣りが出来ず。

しかし粘りに粘ったその時に訪れたのは!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行記

さて日曜日も同じポイント、そして同じシチュエーションにてまずは1匹!っといそいそとその場所へ。

しかし・・・マイクロベイトの姿は無く、数投するも釣れる気がしないので別の釣り方にて探っていく。

今回もちび冷音にて探っていくも全くもってクラゲに当たるばかりで釣りにならない。

このクラゲ、今まではコイツがちょくちょくいるぐらいだったのですが

くらげ

この日はかなりの数のコイツの出現により、表層~ボトムまでみっちりと陣取られておりました・・。

くらげ

もうね、泣きたくなるぐらいに当たる当たる・・・・。

日が昇り明るくなってくると数は減ったものの、マイクロベイトも少なく今日はダメな日?っと移動をしようかと思った瞬間、少し離れた場所でボイル発生の為にダッシュにて探る。

が、その1回の単発のみでその後はボイルもなくノーバイト。

それでも何とかなる!っと信じてプチ移動、休憩を繰り返しつつ我慢の釣り。

ひたすら沈黙の釣り・・・・、一向にシーバスからのコンタクトは無くボラにすらほとんど当たらない。

キャスト・・・休憩、ただそれの繰り返しが続き、そしてとうとうちび冷音にカタクチイワシが引っかかってきてテンションも上がりガトリング状態で投げまくる。

カタクチイワシ

しかし・・・・ノーバイト。

このカタクチイワシたち、時間が経つに連れて数が増してくるものんびり平和に泳いでおりました。

それでも粘りに粘り、もう限界っっと最後のエリアを撃って帰ろうと戻っていると、鳥山が出来て旋回をしだして帰るに帰れないモードに。

そんな中、かなりの数の鳥が着水したもののなにやらザワついてる?

場所はカタクチイワシの溜まっていた辺り。

疲れた体に鞭を打ち、ひたすら1匹をゲットすべくまた歩いて戻る。

そしてちび冷音をキャスト!!

するとドラマが・・・・・起きませんでした・・・。

そんな時もあるさ、だって鳥たちも休憩もするさ・・。

いや~~~~、しかしさすがに疲れた。

朝の4時30分から釣り開始して、ようやく帰宅する頃には14時前でした。

まあ、釣りも結構頑張りましたがおしゃべりタイム&休憩も長かったしね。

さて次回はゴールデンウィーク突入なので、毎日釣りに行く予定だしカタクチイワシも入りだしたしで楽しみ倍増!

気になる不安要素はクラゲですが・・・。

では、また。

【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ハンドル:メガテック LIVRE モノアーム56
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
スナップ:バレーヒル クロスロックスナップ#2
フック:バーブレス仕様

コメント

  1. MACO より:

    ドラマが…。
    起きた思たら起きてへんのかぁ~い!!(笑
    ※タイトルからシーバスが釣れてるのかと思って読んでましたわ~!!(^^;)

    それにしても、相変わらず体に悪い時間から釣りしてますね~。

    連休前後から日焼けが危険な状態になるので、しっかりとUVケアして良いの釣って下さい~!!

    • アバター画像 むぎわら より:

      MACOさん
      思わせぶり、すみません!(^O^)/

      早起きは・・・でも無いですが、1日を目一杯楽しんでますよー!

      これからは日焼けに悩まされますが、出来る限り陽が高くなる前に帰宅したいものですね。
      夜型人間になろうかしら?汗

タイトルとURLをコピーしました