さて土曜日は朝の4時30分頃から釣り開始。
前日のナイトにも出撃しようかと悩んだものの、デイゲームの方でそれなりの釣果が望めるだろうと出撃しませんでした。
結果からすると出撃するべきだったかなと少し後悔・・・。
でもまあ、あと数日でゴールデンウィークなのでのんびりしましょう。
釣行記
今回のエリアは前回と同じ場所にて今度こそ釣果を出すぞ!っと張り切っての出撃。
ゆっくりと明るくなりだす前にサクッとね!
って事で思いのエリアにてまずはエンヴィ95にて探っていくとすぐにバイトがあるも乗らない・・・。
しばらく続けるも超ショートバイトとボラスレもありレンジを下げてみる。
お次はアーダ86にてスローリトリーブにて探っていくと2投目でヒット!!
サイズは小さくすぐに寄ってきたのでそのまま抜き上げにてゲット!
アーダ86PRH シーバス 40弱。
サイズはともかく狙い通りでのヒットでしたのでテンションマックス!!!
コレで気分も上々で次のシーバスを求めて続けるも、この日はマイクロベイトがかなり少なくシーバスも付いていないのか反応が得られない・・・。
やがて明るくなりポイントを休める為に沖側にキャスト。
手前側をアーダ86にて探りちび冷音にてゆっくり沖へ。
しかし・・・鳥達も飛び回る事もなくボラスレぐらいしかアタリがない・・、いやクラゲもですが・・・。
あらゆる攻めをしてみたものの、シーバスからのコンタクトがないのでちょっとコイツを試してみる事に。
冷音14gブレードチューン仕様。
さて、まずはテクニカルホールにて巻いてみると、お尻を少し大きく振りながらしっかりと泳いでくれています。
お次はイージーホールでは?
コレも問題なく同じようにお尻を振りながらブルブルと波動もしっかり出しながらいい感じ!
また、どちらのフォールでもよい感じのバランスでゆっくりめにフォールしてくれます。
コイツを試してみようと思ったのはゆっくりめのリトリーブでもう少し上を巻きたいって事と、ストップ&ゴーであったりのフォールを重視したい時用のイメージ。
何も鉄板バイブでなくてもいいやん!っと言われそうなのとクルクルを使えば?っと思われるでしょう。
しかしあえて冷音14gでコレをやるイメージの釣りが閃いているので物は試しってヤツかな。
さてその後のコイツでの釣果はと言うと、ストップ&ゴーの時のフォールにて2バイトありました。
1匹は手前にてヒットしたもののすぐにバレてしまい、もう1匹に関してはこれも同じようにフォールにて手前でチヌ系のアタリがあるも乗らずでした。
今回のこの冷音14gブレードチューンですが、個人的にはかなり面白く今後も調査してみようと思っております。
なお、このブレードはミニヨレにも使用しているもので、興味のある方はこちらのミニヨレブレードチューンにてシーバスをキャッチ!!の記事にて作り方を書いていますのでチェックしてみて下さい。
冷音に取り付けるとこんな感じ
この日の釣果は1匹にて納竿となりましたが、コレも釣りあるある的な幸先よくサクッと釣れると後が続かないでしたが、この先は上り調子で良くはなってくれると思いますので今後が楽しみですね~。
では、また。
【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ハンドル:メガテック LIVRE モノアーム56
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
スナップ:バレーヒル クロスロックスナップ#2
フック:バーブレス仕様
コメント