土、日の釣行記と海の様子の違い

さてシーバス釣行記なんですが、とりあえずは土曜日の釣果としては・・・・ボウズでした・・。

なんだろう・・・この日はシャローエリアに行ったんですが、ベイトっ気は全く無く、さらにはボラすらいない・・ジャンプも見る事がありませんでした。

帰りがけに1匹のはぐれカタクチを見ただけで、アタリも全くなくて最悪な日になりました。

そして気付いたのですが、海の状況が今年は違うのか?
波打ち際にかなりの量の巻貝がいましたが・・・。

巻貝

何貝なのかは不明ですが、今までにこれだけの量を見たことはなく、ちょっと気持ち悪いぐらいにいてました。

この日の釣行時間は5時30分頃~7時ぐらいまで。

なんか釣りがしんどくなってきました・・・。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日曜日の釣行記

さて日曜日は5時30分ごろより別エリアへ。

でも狙いは太刀魚、サゴシがいいな~って事で沖めの方にエントリー。

朝マズメタイムには表層で時折ボイルらしきが起こるもノーバイトなので、ボトムの方まで探ってみるもやはりアタリが無い。

ベイトはカタクチイワシとイナッコが混ざっており、たまに起こるボイルもフィッシュイーターの群れが小さいのか寂しい感じ。

上空には鳥が行ったり来たりをひたすら繰り返しているも、ほとんど海に刺す事もなくいまいちな状況にて潮止まりを迎える・・。

太刀魚狙いの方々も続々と帰られる中、上げ始めのタイミングまで待ってみる事にして釣友さんとダべリング。

その間もベイトはざわついたりもしているものの、コレだ~っというボイルは発生せずに期待薄し・・・・。

潮が動き出した頃に少しではあるがベイトの様子が変わったタイミングで釣り再開すると、私にはアタリもないのに釣友さんが釣りを開始した1投目にヒット!!

すぐ隣でいい感じにしなるロッドを恨めしく見つめ、ここは「いい人」になってタモ入れする事にして魚体を確認すると・・サゴシやん!って事でさらに恨めしく思いつつも無事にネットイン。

写真を撮ろうかと思いましたが悔しいのでナシ!笑

なかなかのサイズのサゴシで魚体も綺麗でした。

さてこれからがチャンスか!っとやる気モードにてキャストしまくるが、どうにもこうにもアタリも無く釣れそうにも無い状況が続き、結局は帰りながら撃っていくパターンにてのヒットを期待するも、たま~に当たるのはボラらしくバイトも得られずに納竿となりました・・・。

しかし・・・前日のシャローエリアとは違い、少し沖側に来ただけで全くベイトの数も違うものですね~。

今回のサゴシの釣果も目の当たりにしているので、今後は完全に太刀魚やサゴシ狙いに移行する事にします。

んっ!?シーバスですか??
気が向いたらやります。

では、また。

【タックル】
●土曜日
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ エクスセンスCI4 C3000M
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン

●日曜日
ロッド:アズーロ エルサ 962ML 
リール:シマノ エクスセンスCI4 C3000M
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン

コメント

タイトルとURLをコピーしました