はい、日曜日も同じく同じエリアへ出撃して参りました。
前日の夕方に太刀魚狙いで行こうと思いつつ、何かと用事をしていると行きそびれてしまい翌朝に期待して・・・。
前日からして状況は良くないとは思いながらも、釣れればいいな〜!程度での出撃です。
釣行記
さて前日と同じエリアに5時30分ごろから釣り開始。
ポイントに着くとシャローエリアで何やら表層が騒がしい!
ボイル?サヨリだらけ??っと期待を胸にしばらく眺めていると、パシャッ!ボシュッ!!っとボイル出た?っと胸が高鳴りつつ、いや、そんな簡単に事は運ばないっ!ともう少しじっくり見ていると・・・・バチャッ!ドバシャンッ・・やっぱりボラ・・。
どうもベイトらしきもいるようだが、それよりもかなりの量のボラが溜まっているようで投げる事もなく移動。
そして今回は期待を込めていそいそと沖側まで行き太刀魚でも釣れたらな~!っとテクテク歩く。
ゆっくりと時合いまでキャストしながら様子を見るも、アタリが出る事もなくダメっぽいので移動しようとすると、前日に引き続き雨に降られる・・・・。
少し急ぎ足にてシーバスが釣れるであろうエリアを攻めながら来た道を引き返すも、時折、いや2匹だけくるくるイワシを見つけるもシーバスからのバイトは得られず・・。
表層にはマイクロベイトはいるんだが、愛するカタクチイワシの群れは前日同様に皆無でした。
この日は大潮ではありましたが、どうもダラダラとしたような潮の動きなようで、ノメ~ンっとした感じで釣れる気がしない。
もちろんやる気が上がらず本日はコレ1本勝負!!
休憩の合間にこんな感じで色々と写真撮影してました。
さて肝心の釣果ですが・・・もちろんノーフィッシュにて納竿。
やっぱりナイトの方がいいのかも?
そしてシャローエリアで運試し的な釣りかな・・・。
っと、まだまだシーバスを探して彷徨うような事を現時点では言っておりますが、今後の釣果情報によっては太刀魚やサゴシにターゲットを変えるのが濃厚。
太刀魚の餌釣りなんかもやってみたいし、サゴシではなくサワラクラスも釣りたいし・・・。
そして地元で釣りたいと言うわがままもあり、お金を使えばサクッと釣れる可能性はグンッと上がるんですが私の場合、いかにお金を使わずして「ドヤッ!」っという釣りがしたいので運任せだし。
今年のシーバスの状況からすると秋の荒食いはおろか、サヨリパターンすら成立しないのかもと不安になりますね。
投げなきゃ釣れない!
しかし、投げても釣れない日々はまだまだ続きそうです・・・。
では、また。
【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ エクスセンスCI4 C3000M
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
コメント