さて本日、出撃前には雨も止んでいたし天気予報も大丈夫そう・・って事で出発!
現地について準備をし、釣り開始からコツコツっと何かがあたりまくる。
太刀魚狙いでもっと沖に行きたかったが気になるので集中的に狙ってみたんだが・・・・。
釣行記
はい、釣り開始は5時30分ごろ。
まだ辺りは暗く、なんとなく太刀魚が釣れそうな気がしつつも手前からシーバスの反応をチェック。
すると開始早々からちび冷音に何かがコツコツあたる・・。
ボラにしては小さく、シーバスのバイトにしても違う感じ。
小サバにしても乗らなさすぎるな~っとひたすらキャストを繰り返すが、このコツコツの正体が掴めないまま時間だけが過ぎていく・・。
ルアーチェンジし、ヨレヨレにて探ってみると反応が薄い感じで、グラバーHI68Sでもどうも違うのかコツコツ感が無くなる。
再度ちび冷音に戻すとコツコツ・・・・。
ベイトにしては大きい感じで、たま~に一瞬乗る感じもあるんだがすぐにバレるし・・。
そうこうしていると雨が降り出し一時避難したりしながら続けるも、このコツコツが無限に続きながら明確なバイトも得られずまた雨が降り出すの繰り返し。
表層にはサヨリがそれなりにいるので、もしかしたらこのサヨリが少し沈んだレンジにいるのかも?
ならばとレンジを刻んでいきそのコツコツの少し下からボトムまでを探ると無反応になり、また同じレンジを巻いてくるとコツコツとあたるんだが・・・・。
相変わらず雨は降ったり止んだりの繰り返しで、せっかくのベストタイムも攻めきれずこのコツコツは気になり・・・で、ある意味踏んだり蹴ったりな釣行になりました。
表層を漂うサヨリを眺めながら「サヨリ釣りにすれば良かった・・」っと少し後悔しつつ、こうなると夕方~で太刀魚狙いで出撃しようか悩み中。
しかしこの日はカタクチイワシを確認出来ず、おじゃこサイズのベイトが数はかなり多く回遊してきましたが、フィッシュイーターに追われる様子もなかったのでどうしたものか・・。
さらにこの日、沖側でずっと釣りをされてた方が帰宅する際にチラッとお土産をチェックしてみましたが、やはり良くなかったのか釣れていなかった感じ・・。
ああ、太刀魚食べたい・・・。
でもメジャースポットは苦手だし・・。
とりあえず天気予報と釣果情報をチェックしつつ、夕マズメから出撃するか何を狙うかを悩んでおきます。
果たして行く元気があるかどうか・・・・。
では、また。
【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ エクスセンスCI4 C3000M
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
コメント