愛竿ブラックアローのグリップ部分が・・・。

はい、土曜日の釣行記なんですが・・・。

この日は釣友さんとのコラボにて二人で炸裂する予定でしたが、なんと!それ以前に私の愛竿「ブラックアロー」が大変な事に。

もう釣りする前からブルーになりました・・・。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

グリップ部分がゆるゆるに?

さて、ポイントに到着したのは5時30分前。

ボチボチ用意をしている時に悲劇は起こりました・・・。

いつものようにロッドのジョイントをはめてリールを装着。

ブラックアローはフロントグリップを回してリールを固定するタイプなんですが、このフロントグリップをくるくる回して締めていくと・・・固定される辺りで空回りが発生!!

うおっ!?壊れた??っとかなり焦りましたが、どうやらグリップのEVA部分とその下のプラスチック部分をとめているボンドが剥がれたらしい・・・。

ロッドグリップのボンド剥がれ

このようにリールシートの上のフロントグリップのEVAがスカスカになってしまいました。

ロッドグリップのボンド剥がれ

このEVA部分をとりあえず上に押し上げて下にあるプラスチック部分でリールをしっかりと固定して、そしてまたEVA部分を戻して釣りの方は諦めずに頑張って参りました。

釣行記

さて肝心の釣りの方はと言うと釣り開始から間もなく、1、2回のみ単発ボイルは発生したもののその後が続かずに厳しい状況で、ちび冷音~ヨレヨレ~グラバーHI68S~アーダ86~ミニヨレ(ブレードチューン)等をローテーションしていくもノーバイト。

ベイトはいるにはいるみたいでしたが、その数も少ないようで群れとしては確認出来ず1、2匹のくるくるイワシを見かけたりする程度。

くるくるイワシ

こんなのがワラワラといたらテンションも上がるんですけどね。

さてこのままではマズイっと、最後の手段であるテクトロもこまめにやってみるもこちらもノーバイトで、帰宅モードに入ったころに1回だけバイトらしきがあるもヒットには至りませんでした。

ポイントを間違えた?

いや、太刀魚も入ってきたとの情報もあったのでそのせいかな??

こうなるとタチポンが食べたい!って事になるんですが、ホームエリア周辺で狙うにはまだ早すぎる・・・。

っとなると・・・どっちも狙いで夕マズメ~ナイト釣行がいいのかも?なんて考えながらも、その前にこの愛竿のグリップを直さないと・・・っと結局、やる気もダウンして8時前に納竿して帰宅しました。

出撃前には太刀魚情報でウキウキだったのに、ポイント到着後5分でハプニング発生するは太刀魚はおろかシーバスも釣れないとは・・・。

やっぱり少しお金を出して沖提に渡った方がいいのかも・・。

では、また。

【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ エクスセンスCI4 C3000M
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン

コメント

タイトルとURLをコピーしました