厳しい状況の中のラッキーヒットにてゲット!

日曜日の釣行記ですが、この日は急遽用事が出来た為に早めの帰宅ですので、約2時間のみですが頑張って参りました。

釣り開始は5時ごろ。

前日とは別エリアにてシーバスを狙います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行記

前日のポイントに行っても良かったのですが、カタクチはいたものの状況としては良く無さそうでしたので、この日はココなら?って事にて選択しました。

が・・・・・、ココも良くない・・・。

明るくなってしばらくしてから、ようやくベイトは現れたもののカタクチだとは思うんですがサイズが小さい。

数はそれなりにいるんですが一つ一つの群れが小さく、そしてボイルが発生する事もなく平和な感じ。

この日は表層もしっかりサーチし、ライブワイアでアレコレやってみるも反応は無し。

少し下のレンジを探るべくミニヨレ(ブレードチューン)にてただ巻きやらフォールを入れてみたりするも、嫌になるほど何の反応もなく心が折れてくる・・・。

そしていつものちび冷音にて探っていくも、こちらも同じくシーバスからの反応はもちろん、ベイト等にコツコツ当たる感じも無くタイムリミットも迫ってくる。

困った・・・・帰る?と悩みつつも、なんとか1匹釣りたいのでもう少し頑張ってみる事にして、この日の状況をしっかり見つめ直して手を変える事にしてみる。

この日のベイト達は沖側にはほとんどおらず岸際ばかりに集まっている。

こんな場合は沖側にフィッシュイーターがいてる!のがセオリーではありますが、その沖側で反応無いとなるとココを探るしかないっと岸際を攻める事に。

攻めると言ってもテクトロですが、私はあまりこのテクトロをやらないんですよね~。
(あまり好きではないので)

そう、やっぱりキャストして釣りたいってタイプではありますがこの日の状況の悪さが我慢出来ず、そして時間も残りわずかしかないので最後の手段に出ました。

ルアーはそのままちび冷音で、おおよそのレンジをキープしつつテクトロしていくと、コツコツ・・クンッっと岸際根掛かり・・。

一瞬、何かバイトっぽい感じではありましたが、あまりやらない釣りなので良く分からん・・・。

さらに続けて行くと今度はグンッっと重みが乗り、そしてすぐさまエラ洗いにてシーバス確認!!

おおっ!何気にテクトロ初フィッシュ!!っと焦りつつルアーの掛かり具合をチェックすると、しっかり掛かっているので丁寧にやり取りして無事にネットイン。

ちび冷音丸飲みシーバス

冷音14g Fー3:GG シーバス 50㎝。

テクトロ初フィッシュですが、ちび冷音丸飲みにてしっかりキャッチ出来ました。

ちび冷音丸飲みシーバス

コレでちょっと調子に乗って続けましたが、やはりそう甘くは無くヒットする事はありませんでした・・・。

結局、釣れたのはこの1匹のみで、アタリもこの時だけで厳しい釣行が続きます。

さて、所用の為に7時に納竿して帰宅。

来週ぐらいには太刀魚が釣れるかな?
早く食べたいっ!!

では、また。

【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ エクスセンスCI4 C3000M
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン

コメント

タイトルとURLをコピーしました