私の愛用している10ステラが修理から返って参りました!
今回は約2週間で返って来たので早い方ではあるのですが、しかし・・・シマノさんからの気の利かない対応が・・・。
う~~~~~ん・・・・モヤモヤする・・。
修理報告書の内容
今回、私がお願いしたのは前記事10ステラのベール部分のネジが折れた!って内容ではありますが、それと一応、ここ最近の症状もあるのでチェックもお願いしていたのですが、修理報告書に書いてある内容を見ると「なんでやねん!連絡ぐらいしてよ!!」っとしか思えない事が・・。
この「お客様へのお知らせ」を良く読んでみると「ベールのネジや巻き取る時のシュルシュル音」については取り付けカム固定ボルト、フリクションリングに起因する症状と不具合を確認との事で、不具合症状の経緯の断定はできない為に無償にて交換との事でした。
私としてはとりあえずネジが直って使える状態にはなったからいいかなっと思いましたが、その続きの文章に「はあ?」っと違和感を覚える事になりました。
それは「尚、ギヤ類の摩耗及びベアリング浸水等による回転時のゴロツキ、異音が発生しておりますが、ご指摘が無く使用上特に問題はございませんので、今回はご指摘内容の修理のみとさせて頂きました。」
はい??
巻き取りの時にシュルシュル?キュルキュル?って音が鳴る!って、ショップから発送する時の用紙にキッチリ書いてますし、回転時のゴロツキ感や異音なんて気付いてるわっ!!
それを今回は指摘が無いってですか??
いや、落ち着いて考えよう・・・。
ギヤ類の摩耗や浸水等でどうのこうの・・・・。
この辺は私自身もメンテに出そうと考えていたからいいとして・・・・、いや、どうだろう??
なぜ?連絡せずに返送して来た??
料金との相談もあるが「コレコレっと言った内容で・・・・」って話出来たんじゃないかな?っと。
そもそもメンテ等についてはクレームでなんて考えて無かったし、ネジの折れたのが無事に修理出来たら別のトコにメンテに出そうとしてましたからね。
シマノさん・・・・。
連絡くらいして下さいよ!
そしてそちらも異音等に気付いたのなら相談しようよ!
使用上、特に問題無いって言うなら書かない方が良いのでは?とも。
個人的には異音は気になるが・・。
こんな感じでモヤモヤしつつ先日、釣行で使用してみるとやっぱり異音はそのままでした・・。
って事で、今回は早々に茜島研究所さんにメンテに出しました。
こちらでは分解やパーツ交換等を各写真を撮って添付してくれるそうですので、実際にどうなってどうなったのかが分かっていいですよね~!
かなり前の記事になりますが詳細は【それいけ正臣団】「リールメンテナンス・改造」の記事にてチェックしてみて下さい。
もちろん、また結果をご報告致しますのでしばしお待ちを。
では、また。
追記:リールの修理、メンテナンスを茜島研究所さんに出した結果はリールのメンテナンスと修理についてにてUPしました。
コメント