ちび冷音にて小サバの後にはシーバス連発!

さて土曜日の釣行記。

この日は遅めの出撃にて5時過ぎから釣り開始。

台風の影響からか風が強いですが釣りは可能で、前日には雨も降ったのでそろそろ良い状況では?っとホームポイントへ。

薄暗い内から何やらアタリが連発するが??

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行記

ここ最近の釣れなさからポイントの選択に迷いながらも、やはりいつものホームエリアが気になり釣り開始すると薄暗い内からアタリが頻繁にある!!

ベイト?いや、小サバかな??なんて感じでちび冷音にて探っていると、コツン・・グンッっと小さいながらもバイトがありアワセるとヒット~!

すぐさまエラ洗いにてシーバス確定もサイズが小さくバレました・・・。

しかし、本日はカタクチも予想以上に回遊しており、時折ボイルも発生しているが小サバに追いかけられている感じ。

次こそコマシなサイズをと頑張ってキャストしているとコツ・・コツっとバイトらしきがある。

ゆっくり目にリトリーブしてみるとそこから連発の始まりにて

ちび冷音で小サバ

冷音14g Fー3:GG 小サバ。

やっぱり君ですか・・・。

同じようにリトリーブすると釣れまくり~~!笑

ちび冷音で小サバ

冷音14g Fー3:GG 小サバ。

こんな感じで20㎝UPの小サバが連発するも、この日はクーラーボックスは持って来ていないので全てリリース。
ああ、食材が・・・・。

こ~言うのって狙うと釣れないのに。

徐々に移動しながらこの小サバを避けてリトリーブを早めたりしながら探っていくも、シーバスからのバイトは無く小サバらしきアタリと時折ボラがガツッと来るぐらい・・・。

そして潮止まり前後には休憩を取り時合いを待つ。

さて9時ごろから再スタートして探ってみるも、結構な群れでいたカタクチはどこへ行ったのやら見えなくなり、そしてアタリも無く帰りたいモードに突入・・。

すると沖の方ではアジサシが10羽ほど飛び回り、たまにダイブしているが・・・遠い・・。

もう待ってられないっと帰宅モードに入りつつ、ココは?ってポイントにキャストするとすぐにシーバスがヒット!笑

そしてバラシ・・・。泣

すぐさまキャストするとこれまたヒットしたので丁寧にやりとりして無事にゲット!

ちび冷音にてシーバス

冷音14g Fー3:GG シーバス。

サイズは40にも満たないが嬉しい1匹。

さてお次はっと数投でヒットから無事にゲット!!

ちび冷音にてシーバス

冷音14g Fー3:GG シーバス。

おおっ!サイズ云々では無く連発で楽しい!!って事でさらにキャスト~!

もう無い?っと思っているとバイトはあるも乗らずにそうこうしていると時合い終了?にて場所移動。

最後のエリアに入り数投するもお疲れモードにて納竿しました。

ここ最近はパターンって訳でもなくタイミングが合えば釣れるって感じですが、そのタイミングを合わせるのが難しいですね~。

とりあえず釣れたのでヨシですが。

では、また。

【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ハンドル:メガテック LIVRE モノアーム56
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン

コメント

タイトルとURLをコピーしました