アジサシが現れたらシーバスも連発!!

土曜日は長い長い釣行の末に勝ち取った釣果!

しかしながら・・・今回も意気消沈にて納竿の上の帰宅になりました。

この日も先週と同じく釣友さんとの釣行にて再勝負!

まさに歴史的な戦いになりました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行記

はい、今回こそ釣友さんとの決着をつけるべく待ち合わせ時刻、ポイントと話し合いの末に決定していざ当日・・・。

ここからは「釣友武蔵とむぎわら小次郎のセレブ島の決戦」と題してお送り致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

その戦いは早朝からすでに始まっていた・・・・。

さて決戦当日、待ち合わせ場所に30分前には到着のワタクシ。

しかし・・・釣友さんが来ない・・。

時間ギリギリになりようやく連絡入るも時すでに遅く、とりあえず決戦の地で待つ事にしながら釣り開始。

もちろん釣友さんが来るまでに2、3匹は釣ってやろうとキャストしまくる。

が・・・・・・ノーバイトにて焦りまくり自分を見失う。

このチャンスタイムであろう時間の間だけでも使いまくったルアーたち。

使用ルアー

何投げても反応無く・・・そして武蔵は来ない・・・・。

シーバスからの反応も無く武蔵の遅れに取り乱しながらもキャストを続ける。

すると、キャストした瞬間ばかりに釣友武蔵からの入電・・・・。

さらに冷静さを失うワタクシをよそにようやく武蔵登場からの良く寝た顔・・。

ようやく決戦開始か?っとなるところ「コーヒー買ってきたよ、飲もうか?」っと武蔵のペース・・・。

とりあえず後回しにして釣り再開しながらも、やはり武蔵はワタクシを弄りつつも時折コーヒー休憩に持ち込もうと企む。

その時、ようやくワタクシにヒットするも「君じゃない!!」泣

キビレ

冷音14g チャートグローベリー キビレ。

気持ちを切り替えキャストを繰り返すが、バイトが無く休憩したりしながら続けるも厳しい状況に意気消沈・・。

なんとしてでも1匹はと頑張って釣りを続ける。

すると今度はこ奴が

小サバ

冷音14g チャートグローベリー 小サバ。

せめてこ奴が連発すれば少しは楽しめる!って思うぐらいに状況は良くない。

そして時は流れて釣友武蔵の「そろそろ帰ろう?」、「終~~了~~~!」っとの声に惑わされながらも踏ん張るワタクシ。

そんな中、ようやく奇跡到来のヒットにて無事にキャッチ。

シーバス40弱

冷音14g チャートグローベリー シーバス。

コレで少しテンション上がるも反応なく時間だけが過ぎていく・・・。

さらに生き地獄のように釣友武蔵の弄りは繰り返され、めげずにキャストを続けながらキョロキョロしてるとアジサシ発見!からのダイブが始まり激熱タイム開始!!

ちび冷音をアジサシのダイブしている周辺にキャスト、着水からすぐに早巻きにて早々にヒットするも痛恨のバラシ。

それにニヤケる武蔵もヒットからのキッチリゲットでブツ持ち自撮りの余裕まで・・・。

そしてすでに勝ち誇った顔・・。

いや、まだ1対1のハズ。

なぜか負けた感が漂うが気にせずキャストしてるとヒット!・・からのタモ入れ失敗にてバラシ。

武蔵が笑っている・・・・・。

お互いにヒットもありつつバラシが続き、そして釣友武蔵が2匹目をキャッチにてさらに弄られるワタクシ・・。

それでもくじけず釣りを続けましたが・・・・負けました・・。

せっかくこの日の為に1度手放したエクスセンスCI4を息子から譲ってもらったのに・・・。

エクスセンスCI4 C3000M

前日にしっかりメンテしたからリトリーブが軽い軽い!!
ただハイギアじゃないのが難点ですが・・。

まあ、こんな感じで土曜日の釣行はある意味楽しめたのですが、釣りの方はと言うとアジサシがチャンスを知らせてシーバスも一気に捕食タイムに入り、連発した約5分間ほどの楽しさが印象的な1日。

この時はホントに気持ちの良いヒットが続きましたのヨシとしておきましょう。

そして武蔵を倒すべくリベンジを誓いましたとさ。
めでたしめでたし・・・じゃね~よ!泣

では、また。

【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ エクスセンスCI4 C3000M
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン

コメント

タイトルとURLをコピーしました