さて盆休み最終日、前日と同じエリアにエントリーして頑張ってきました。
この日はお一人様にて4時30分ごろから釣り開始。
暗いうちからボチボチとちび冷音にて探っていくが反応がないので徐々に移動しながらキャストを繰り返す。
連日の頼りないリールにストレスを感じながらも我慢の釣りです・・・。
釣行記
台風も接近しつつある状態でしたがまだその影響は無い様子ではありますが、それよりなにより本日もカタクチイワシの群れが見当たらない・・・。
しかし前日も似たような状況ではありましたので、見えなくても釣れる!っと信じてひたすらリトリーブスピードやレンジを変えながら探っていく。
・・どんどん時間が経過するも未だにノーバイト・・・。
いくら探してもカタクチはおろか何のベイトも見当たらないので、やはり時間とともに不安になりつつも「1匹だけは」っとひたすらキャスト。
すると漁船が現れ魚探の反応を見ながら移動している様子で、こうなってくると網でも入れてくれれば魚はいる!っとなるんですが、悲しい事にそのまま去って行かれました・・・。
でもとりあえず頑張れるだけキャストしまくりました。
しかしどうあがいても反応は無く、暑さとリールの使い辛さに嫌気がさして悲しい納竿となりました。
やっぱりストラディックC3000HG買うか・・・・?
いや、しかし・・・。
どんなリールでも巻ければ釣れる!・・のですが・・・・。汗
まあリールの事は先送りとして、この日の海の色が嫌なムードになって来てました。
はい、ボウズ用の写真のネタを探してたので丁度良く?撮影しましたが、写真では分かり辛いですがどうやら赤潮になってますね~。
結構な茶褐色になっていましたが、少し場所を移動するとこの赤潮の影響が無かったりでしたので、今後がどうなるかも気になる所ですね。
そんなこんなで今回はホゲてしまいましたので3連続の釣果のみで終わってしまいましたが、これまた悲しい事に帰宅してから釣り友さん達から釣果情報が入ってくるという・・・・。泣
ナイトの方の状況も上向きになってきてたのでそちらにシフトしようかと思っていたらコレだし、ホントに日々変わっていく状況になかなかうまく合わせれませんね~。
前日まではたまたまタイミングが合いましたが、次回の釣行でこのタイミングがうまく合う事を願うばかりです。
問題は赤潮がどうなるかとベイトの数ですが、台風が去った後にはなりますので状況が良い方に一変する事に期待かなと。
次回はシーバス連発!!
するであろうポイントへ行きます。(予定)笑
では、また。
【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ エアノス2500SDH
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
コメント