オフシーズンになったらメンテに出そうと思っていた愛機の10ステラ。
ここ最近、リトリーブ中の異音が気になってラインローラーを交換しても改善されず、そしてその症状は徐々にひどくなっているな~っと感じていたら、なんと!今回はベール部分のネジが折れたではないですか!!汗
去年にもクレーム修理した私のステラちゃん・・・。
とりあえずメーカーに送ってみましたがどうなる事やら・・。
ベール部分のネジが折れた!
盆休み中に釣行から帰宅して水洗いをして乾燥させ、異音をチェックしている時にふと気づいたんですが、ベール部分のネジが緩んでない?っとちょっと弄ってみると・・・
ええ~~!?
ネジがポロッと取れてさらに折れた所の半分はそのままの状態に。汗
この残ったネジが取れなきゃボルトも取り付けられへんやん!っと焦りつつ、とりあえずメンテに出そうとしていた茜島研究所に電話をして聞いてみると色々と丁寧かつ親切に教えて頂きましたが、その前に1度メーカーさんに送ってみる事にしました。
っと言うのも去年の事、訳の分からない壊れ方「いくらなんでもそこまでなる?」にてクレームにて修理をしていましたので、その時に何らかの事態が起こったのでは?って事で今回もクレームにてメーカー送りに。
その時の結果は「ステラ修理完了!結果報告。」にて原因判明されずに無償での部品交換で終わりました。
果たして今回の場合はどうなるのか・・・・。
気になるのは今回のようにネジが折れたって事ですが、ココの部分は弄る事も無かったので私の増し締めのし過ぎって訳では無いのだが、メーカーとしてはその辺りをどうこう言ってきそうでモヤモヤします。
メンテナンスをお願いしようとしている茜島研究所の方が言うには、折れたネジが取れない場合はローターの交換になるとの事。
そのお値段1万弱・・・。
もちろん私としては納得がいかないのでメーカーさんとの話し合いになりますが、なんか色々と変わったトラブルが発生するな~っとさらにモヤモヤ・・・。
メーカー送りは購入した釣り具屋さんにてお願いをしたのち他のリールを見ている時に気付いたんですが、最近のスピニングリールのベール部分のネジが変わっていました!
今回の私の10ステラや14ステラだと、このベール部分のネジがこのようにマイナスネジで弱そうなタイプ
そして16ヴァンキッシュや新しめの機種はこのように
ちょっと分かり辛いですがトルクスネジ?でステンレスっぽいタイプになっていました。
コレってこの部分を変更するって事は、やはり弱いとか何かがあるからだと思いますが・・・。
(分解するなって事でもある?)
とりあえず結果待ちなので、またどうなったかの報告をしたいと思います。
しかし・・・16ヴァンキッシュ・・欲しい・・・・・。汗
では、また。
コメント
初めまして、
何時も楽しくブログ拝見しております。
リール大変ですね ステラの弱点のようです。
修理代 安いほうが良いですもんね。
シマノが良い対応してくれますように
LEEさん
コメント、情報ありがとうございます。
そちらに出そうかとも悩みましたが、とりあえずメーカーからの回答待ちです。
何かと安い料金がいいですからね〜。
ありがとうございます。
はじめまして、同じことになりました
10ステラ4000xgです。もうすぐアキアジがシーズンを迎える中最悪な結果です笑
メーカーにてどうなったか詳しく教えてもらいたいです。
ひろむさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
これホント、ええっ!?ってめちゃくちゃ焦りますよね〜!
とりあえず直りはするものの、メーカーも原因不明としか回答しないし。
その後は今のところ大丈夫になりました。
クレーム対応にしてくれましたか?
今、修理とオーバーホールと見積もりとってますがナンセ田舎の釣具屋で笑
問屋が取りに来るまで時間がかかりまして。
シャケ釣り間に合いません、、、泣
ひろむさん
はい、クレーム対応にて無料でしたよ~!
メーカーもハイシーズンなので日にちが掛かりそうですねー。
鮭釣りに間に合わないのは辛いですが、待つしかないので別のリールで対応するしかなさそうですね。泣