日に日に暖かくなってきましたねー。
私はというと相変わらず忙しい日々が続いておりますが、たまには気分転換に釣りに出掛けたいです。
さて、寒さや釣果の厳しかった季節から、徐々に上向きなシーズンへの移行により、ぼちぼちと釣り人も増えてきますねー。
地域によってはバチ抜け真っ最中で、すでにお祭りを堪能されてる方もおられるでしょう。
となると必然的にキャストが増え、ジョイントが緩んでるのに気付かずキャストをすれば、穂先を飛ばしてしまう事も・・・・。
緩み防止に
釣りといっても様々な魚種、対象魚がありますね。
そしてその対象魚に合わせたタックルも様々。
今回ご紹介するグッズは、ロッドのジョイント部の緩みを防止してくれるフェルールワックスなるもの。
ジギングロッドや、シーバスロッド、パックロッド等の2ピースや3ピースタイプの繋ぎ目に塗って使用します。
また、振り出し式の磯竿等には、その構造の性質上使用出来ません。(やろうと思えば使えなくもないですが)
なぜ必要なのか?
はい、それではなぜ必要なのか?を簡単に説明すると・・・。
まず、このフェルールワックスを使用する前は、マメにジョイント部の緩みが無いかをチェックしていましたが、たまに釣りに夢中になりチェックせずにキャストを続けた時に、穂先き部分を飛ばしてしまう事も。
運が悪いと、穂先き側の差し込み口にヒビが入り、交換するハメになり痛い出費を支払う事態に。
また、釣行前に穂先側とエンド側のガイドをまっすぐ揃えていたのに、このジョイントが緩んでくると徐々に位置がズレてくるんです。
この緩みやズレを釣行中にちょくちょくチェックするのも煩わしいですよね。
使用した感想
では、実際に使用してどうなのかと言うと。
キャップを外すとこの様に、リップクリームタイプで使いやすいです。
そしてジョイント部へ薄く塗り、穂先き部分を装置してみると、このワックスがジョイント部分の極僅かな隙間を埋める感覚と、糊のような粘着質でピタッっと張り付いてくれます。
実際に何度も釣行中にチェックしてみても、ほとんど緩む事も無く、安心して釣りを楽しむことが出来ています。
そして釣行後、拭き取ったりしなければ毎回塗らなくても大丈夫なんで経済的です。
このフェルールワックスは価格が数百円程度の安いものなので、穂先き部分を飛ばして痛い出費を出したり、ジョイントのズレや緩みを気にしなくて済むなら使用しない手は無いですね。
※100%緩まない訳では無いので、念の為にジョイントの緩みチェックはして下さい。
コメント