表層には大量にエンピツサヨリがいて・・・。

今回は早速の釣行記のUPです!

本日も早起きして4時ごろより釣り開始。

ポイントに着くとかなり風が強く釣りがし辛い状況ではありましたが、この日は早めに表層ではベイトがピチャピチャと始まりましたので、コレはイケる!っと張り切って頑張って参りました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行記

さて、風が強いのでルアー選択肢が限られるな~っと悩みつつも、とりあえずは表層からって事でエンヴィ95をキャスト。

そのフォルムのせいもあり飛距離的には少し劣る程度ですが攻めれる状況なのでしばらく丹念に探っていると、ピックアップ手前でクンッっと何かがルアーにくっついてきました。

良く見てみるとやっぱりコイツ

エンピツサヨリ

エンピツサイズのサヨリちゃん。
岸際に固まっているな~っと思ってたら掛かってきました。

この後からは手前のピックアップに気を付けながらキャストを続けるもノーバイト。

レンジを下げて探っていく為、ミニヨレやらヨレヨレ、アーダ86等にローテーションしていくも、時折ベイトらしきに当たるのはヨレヨレなのでネチッこく攻めていってみる。

コツコツ、コツンッっとやはり当たるものの、シーバスのバイトは無くボイルも未だに発生してくれない。

日も昇り表層ではイナッコらしき群れも現れるがボイルは無く、先ほどのサヨリたちも岸から離れてるヤツらもいるのだが平和そのもの。

こうなってくるとボトムも丹念に探りを入れて反応を伺うが、やはり何事も無く厳しい状況が続く・・・。

水質も赤潮も無く、少し濁りがあるような無いような程度で問題はないんだが、海を眺めててもどうも釣れる気がしないので少し休憩する事に。

ボーっと海を眺めながらほぼ貸し切り状態の海は寂しい・・・・。

やはり釣れていないからかルアーマンも来ないし、前日にチェックしてた釣果情報ではアジや小さばが釣れているって事だったので、やっぱりサビキ釣りに来れば良かったと後悔しつつも釣り再開。

手早く広く探る為にちび冷音で探りながら移動していく。

早巻き~スロー、そして時折チョンチョンっとロッドを煽り、イナッコの平打ちを演出してみるもシーバスからのバイトは得られない。

この日もキャストを繰り返しながら、ベイトらしき当たりのあるレンジを重点的に探ってはいるんだが、何かが違うのかシーバスがいないのか答えが見つからずに納竿しました。

まだまだ粘ろうかとも考えるも、いつものように体が耐えられないのが悩みの種です・・・。

また今回の早めの帰宅の原因の一つ、ここ最近の釣行で気になっていたリールからキュルキュルっという音。

早巻きすると鳴るんで前回の釣行の後にラインローラーの洗浄等を施したものの、やっぱりこの音が鳴り続けるものでスプールを外して別のトコから鳴ってるのかをチェックしていると、カバンに置いていたスプールがコロンッと地面に落下!!汗

うぎゃ~!?っと声無き叫びとともにチェックしてみるとスプールにキッチリ傷が付いてしまい、こうなるとキャストの度にラインが傷つきそうなので気になって仕方無いので納竿しました。

帰宅してじっくりチェックしてみると

スプールの傷

結構な深い傷になってる感じ・・・。泣
指で触るとさらにショックな感触が・・・・・。汗

そんな訳でこれからスプールの補修を試みます。

では、また。

【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ハンドル:メガテック LIVRE モノアーム56
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン

コメント

タイトルとURLをコピーしました