イナッコボイルの際を通して食わせる!!

さて月曜日は散々ポイントに悩みましたが、結局はいつものポイントにてイナッコボイルの攻略に励んできました。

釣り開始時刻は4時過ぎ。

暗いうちはトップから色々とルアーローテを行うもバイトは得られず。

徐々に明るくなり焦りつつもイナッコが表層にて逃げ回るのをひたすら待つのだが・・・。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行記

気が付けばすっかり明るくなるが岸際にて時折起こるボイルのみで規模が小さい。

念の為にベイトをチェックすると

イナッコの群れ

やはりイナッコ。
この他にも鉛筆サヨリもいるが無視でいいでしょう。笑

この岸際のイナッコ達をちょくちょくボイルが出るのでアレコレとルアーを替え、トゥイッチやジャークを入れながら探るもバイトは得られない。

ミノー系への反応は悪いのか?っとちび冷音にチェンジし、このイナッコの群れの先にキャストしてイナッコすれすれの際を平打ちさせて通してやるとグンッ!!

おおっ!食った~~!!っと丁寧にやり取りを・・・ってすぐに寄って来てゲット・・。

シーバス 30UP

冷音14g 塗装剥げバージョン 30㎝ほど。

またこのサイズかいっ!汗
でも思った通りに釣れたのでヨシ!!!笑

これで気分も上場、これから連発っっと頑張ってはみるものの、どうにもこうにも反応してくれない・・・。

この日のイナッコ達は岸際から離れずにピチャピチャしており、たま~にボイルは起こるが今一つで前日までのようにはいかない様子。

仕方なくプチ移動してシャローエリアに移動。

すると数投目のピックアップ手前でヒットするもアワセが弱くフックオフ。
くう~~、久しぶりにコマシなサイズだったのに。泣

この後しばらくすると思わぬ邪魔者が入り元のエリアへ。

しかし・・・、やはりイナッコ達は岸際から離れていない。
こう言う場合ってよく沖側にフィッシュイーターがいるからと言われますが、な~~んかそんな感じでも無い感じ・・。

そしてようやくこのイナッコ達が移動を始めたのが7時前。

イナッコの群れ

小さいながらも単発でボイルは起こり、先ほど同様の攻め方を試してみるもバイトは無く、もうすでに足腰が限界に達してきているので半泣き状態。

どうせ反応無いならと別のレンジを探っていき、コツコツ集中的に当たるスポットを重点的に攻めていく。

このコツコツがフッと無くなり・・・ガッツ~~ンッ!!

・・・っとは来ずに体力ゲージが0になったので納竿としました。

せっかく少しではあったが勉強したのに納得いく釣果は得られず、今後の課題として宿題になりました・・。

次はまた土曜日の出撃になるので、それまでに調子が上がるなりカタクチが入ってくる事を祈ります。

では、また。

【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ハンドル:メガテック LIVRE モノアーム56
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン

コメント

タイトルとURLをコピーしました