イナッコボイルとサッパの群れはいるんだが・・。

はい、日曜日も4時過ぎ頃から釣り開始。

この日も先日と同じポイントに入り、前回攻略出来なかったイナッコボイルで食わせるという挑戦を挑んできました!

この日も明るくなるとボイルが発生し、およそ50㎝のシーバスも飛び出すぐらい。

しかし、前日とは違い食いが渋く苦戦を強いられました・・・。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行記

日が昇る前はエンヴィ95をキャストして探るも反応はなく、ヨレヨレ等をルアーローテーションしていく。

どれも今一つなのか?反応が無いのでちび冷音にて前回同様に探っていくもこちらもノーバイト。

そして明るくなると表層ではイナッコがピチャピチャと回遊し、時折あちらこちらでボイルが発生するもルアーへの反応は無い・・。

これまた前回と同じくボイルの無いところでちび冷音にてグンッっとヒットするもチーバスちゃんですぐにフックオフ。

着水後からすぐに巻いてくるとコツコツ当たるのはイナッコやこのサッパたち

サッパ

このサイズのサッパをガッツリ捕食しているシーバスちゃんに出会いたいモノですが・・・。

この他に当たると言えばボラばかりな様子で、油断していると思わずアワセてしまいそうになりますがこの日は無事にスレ掛けは逃れました。

しかし、今回の釣行ではどうにもこうにも反応が悪く、休憩もそっちのけで結構キャストしまくり、ボトム付近をトレースしてみるとヒットしたりもありましたが、やはりサイズが小さくすぐにバレてしまいました。

イナッコに着いて回っているシーバスは表層から飛び出し元気一杯なんですが、こちらのサイズも50UP前後ばかりではありますがなんとか釣りたいって事で、ミノー系で攻めてみたりトップで出ないかと探るもバイトしてくれません。

う~~~~~~ん、これまた嫌なムードになってきました。

シーバスは確かにいるんですが、どうも数が少ないのかお祭りって感じのボイルには発展せず、一つのイナッコの群れにせいぜい1、2匹がくっついているだけのようで・・・。

そしてそのイナッコの群れをつかず離れずでのんびり食っているかの様。

このボイルは私にはハードルが高いようです。汗

今回はちょっと攻め方も変えてはみたのですが、どうも我慢の釣りが苦手なモノで迷いのルアーローテばかり

使用ルアー 邪道

密かに心の中で大野ゆうき風にと色々やっていたのは内緒の話です。笑

まあ今回も今一つな結果で、3ヒットはしたものの全てバラシだしサイズも小さすぎる・・・。
って事で帰宅してからは用事を済ませて東のプリンスのブログでお勉強と致しました。

やっぱりナイトの方がいいのかな?っとは思いつつ、どうしても朝マズメでサクッとする方が楽なもので作戦とポイントを検討しております。

あっ!そして今回の蚊の襲撃ですが、この日もさほど暑くなかったせいか足に1ヶ所のみでした。
これは「どこでもベープ」の効き目かは定かではありませんが・・・。

では、また。

【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ハンドル:メガテック LIVRE モノアーム56
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン

コメント

タイトルとURLをコピーしました