さて本日は4時30分ごろから釣りに行って参りました。
我が相棒のジャイロキャノピーを颯爽と走らせ楽しみにしていた釣りですが、どうも思うようにいかずに苦戦を強いられ結果は何とも言えない・・・。
とりあえずボウズは免れたって事ですが。
釣行記
今回のポイントはホームエリアでササッと釣って帰ろうと考えておりました。
そして明るくなるにつれてボチボチとボイルが発生して・・・・しませんでした。
もうね、この時点でヤル気がダウンしてしまい、後はなんとなくキャストを繰り返す感じでして・・・・。
だってベイトがいないんだもん!汗
何と言うか生命感が無くて釣れる気がしない。
しかし、そのうちにラッキーヒットでもあるかと思ったんですが、たま~にあるのがボラスレらしきアタリとクラゲに当たった感じの手ごたえのみ。
このエリアでおよそ2時間ほど粘りましたが、心が帰宅モードになりましたのプチ移動して少しだけ撃って帰る事に。
すると・・・なんとなんと!結構な数のハクの群れがあちこちでぴちゃぴちゃしており、コレはイケる!!っとテンションも上げつつキャスト~~。
数分が経ち・・・十数分が経つもシーバスからのバイトはない。
そしてボイルも起こらない・・・・。
こんなに大量にいるのに??なんて考えながらも、そ~言えばアジサシもいないな~っと空を見上げてるとグンッっと重みが伝わりヒット!!
そしてジャンプ!
さらにジャ~~ンプ!!
激しいエラ洗いを・・・・では無く・・・羽ばたくようにジャンプするアイツ・・。
完全に存在を忘れておりかなり焦りました。
しかし掛かったものは仕方が無い、なんとかフックアウトするまで粘るか釣るか・・・。
とりあえずドラグの調整をしながら様子を伺うも外れてくれる気がせず、ラインブレイクしてルアーロストも嫌なので頑張ってひたすらやりとりする・・・・。
数分・・・・、数十分と時間が経つもエイは元気だしなかなか寄せれない。
ロッドが折れないか?っと不安になりながらもひたすら格闘し、しかし頭の中では「ノットも抜けないからノットの結び方バッチリやん!」なんて自分を褒めたりしつつ、徐々に寄ってきたエイをなんとか無事にズリ上げ成功。
なかなかのサイズのナルトビエイでした。泣
もちろん、この後は腕がパンパンで手のひらは真っ赤になっておりました。汗
でもなんとかルアーロストする事も無く、そしてこのナルトビエイも無事に帰っていかれましたので良かったです。
さて気を取り直して釣り再開するも、結局は表層をハクが平和にいるだけでノーバイトにて納竿となりました。
これからの季節はエイに注意しながらって事を思い出し、これからのポイント選び等も考えないといけませんね。
では、また。
【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
コメント
ご苦労様でした。
もう、ヤツがこんな近くまで現れる季節なんですね…
気をつけます。
たかすぃーさん
ありがとうございます、ホントに苦労しました。汗
こ奴とアカエイとの格闘の季節ですね~!
浸かりの時は特にご注意下さいませ。
何だか、キリっと凛々しいナルトビさんですね~!!
男前な顔に見えます!!(^^ゞ
心が帰宅モードになった時は、スパっと帰るのが一番ですよ!!(笑
MACOさん
私みたいな男前な感じでしょ~!キリッとしてるトコとか。笑
いや、ホントに帰宅モードのスイッチが入るのが徐々に早くなってきてます。汗
このままでは釣れないですわ・・・。