先日の釣りの際に着用していたヒップウェーダーが浸水しました。泣
っと言っても大量に水が浸入してくる訳ではなく、じんわりと浸み込んでくるって感じで帰宅してからチェックしてみると
こんな感じでブーツ部分に亀裂があり、ここから徐々に浸みてきている様子で、この亀裂部分をとりあえずボンドで接着してみましたが・・・・多分ダメだろうな~。
って事で、ちょっと色々と探しております。
ヒップウェーダーの購入
今まで使用してきましたヒップウェーダーはヒップウェーダー購入!の記事にてご紹介しておりますが、その他にメリットやデメリット等も載せておりますのでよろしければご覧くださいませ。
さて今回、残念ながらお役御免になりそうなヒップウェーダーですが、今までに気軽さからかなり重宝してきましたので当然、再購入しようと色々と検索してみるとコレが欲しい!っと思うモノとこっちでもいいか?っと思うモノがあり悩みまくりです・・。
まずは欲しいモノはこちらで
FL HIP WADERなのですがなんと!オレンジブルー社製(mazume)であり、そしてショートブーツ採用なので歩行が楽そう!!
そしてもう一つはこちら
ラジアルヒップウェーダーなんですが価格がかなりお安くていいかも?
今の所この二点で悩んでいるのですが前のウェーダーはフェルトソウルだったので、使用回数が続くに連れてこのように剥がれてくるのがネックなんですよね~。
この補修なんかもボンドを使えばいいらしいのですが、どちらかと言うとラジアルの方が楽かな~なんて感じておりますし・・・。
すでに購入するなら通気性の良さや気軽なヒップウェーダーと決めているので、あとは靴底をどれにするかなんですが・・・、でもね~なんとなく浸からずでも出来るエリアで楽しめる所のみでやってみようかなんて事も考えたりで・・。
今後はあの憎っくきエイ達との闘いもあり、さらに刺されると危険なアカエイも怖いしで少し躊躇しております。汗
とは言え、なんと今週末なんて大潮回りで浸かりの絶好のタイミングやん!!なので、やはり無いと困るんですよね~。
とりあえずはボンドで補修してみた手持ちのヒップウェーダーを使用してみて、そのまま使えるならヨシとして今後の方針を固めてみますかね~。笑
また今回のように、ブーツ部分の擦り傷なんかも注意しないといけないって事を頭に入れとかないとダメですね。
浸かりの釣りは1度経験するとハマっちゃうので、なんだかんだ言いつつ購入するんでしょうけどここ最近の腰痛も気になる所。
さてどうしたものか・・・。
では、また。
コメント