バチパターンからデイゲームへの移行

さて土曜日ナイトもバチはどうかと出撃してまいりました。

それも散々迷った挙句・・・。
そう、もうバチでは厳しいであろう事からかなり躊躇しましたが、やはり実際に自分の目で確認しないと納得出来ないですからね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行記

ポイントに到着したのは19時30分を回ったところ。

ボイルやバチの具合を見渡せるトコから眺めてみるが・・・・、静かな海です。

15分ほど待ってみるも何も起こらないので、仕方なく釣り開始して探ってみる事にしてエンヴィ95をキャスト。

リトリーブスピードを変えながらもキャストを繰り返すが、どうにもこうにもバイトが無くボイルも発生しない。

レンジを下げて探るべくヨレヨレで攻めるも無反応。

およそ小1時間の釣行で嫌になり納竿しました。汗

っと言ってもこれまた車中泊なので、お弁当を食べながら翌朝の事を考える。

前情報もあり、朝にはハクボイルが激しいとの事なのでワクワクしながら就寝しました。

そして翌朝の日曜日。

時刻は日の出前の4時ごろ。

ぼちぼちポイントに向かうとうっすらと明るくなってくるのが気持ちいい。

しかし前日の雨の影響か肌寒いのが気になるが1匹ぐらいは釣れるだろうと気楽に到着し、しばらくキャストせずに様子を見てるとボイル発生でヤル気UP!!

ボイル周辺にキャストして探っていくと・・・・。
何も起こらない。

表層には大量にハクが泳いでいる。
が、しばらくするとこの大量のハクもほとんど見えなくなり、そしてボイルも単発でしか発生せずに微妙な空気が漂う。

上空からはアジサシがダイブしまくっているんですがね~~。

コレは完全にハズシた感MAXになり、そして腰も限界に達してきているので休憩がてら水辺を眺めてると

モクズガニ

これまた大きめのモクズガニ。
先日といいこの日も大きめのカニを良くみますね~。

やはり味噌汁にする?なんて考えながらカニをフックに引っ掛けて持ち上げてみる。

この時、ルアーが寄って来ても逃げずに動きが鈍いな~なんて思っていると、お腹には大量の卵を抱えていたので産卵前で弱っているのか?って事でリリースしました。
って、なんやかんや言ってもちょっと食すには食べた事が無いので躊躇しますが。汗

しかしまあ、これだけカニを見つけるとこっち目当てで出撃した方が面白いかも?笑

さてさて肝心のシーバス釣行はと言うと、この後も数投したのですが腰の痛みが耐えきれずに納竿しました。

使用ルアーたち

ナイト&デイでの使用ルアーたち。

すみません、この日も小1時間ほどの釣行でした。
しかもコルセットを巻いてても間が持たなくなってきています。

でももうナイト釣行からデイゲームのみに切り替えになるでしょうから、体力や肉体的にも大丈夫かな?って事で次回の釣行に期待したいと思います。

では、また。

【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン

コメント

タイトルとURLをコピーしました