エンヴィ95スロー巻きのヒットパターンで決まり?

土曜日のナイト調査。

でもとりあえずは夕マズメも調査してみたものの、このバチシーズンはどうも夕マズメで良い思いした事が無い。

そして今回も絶好のエリアに入るもノーバイトに終わり、暗くなってからのバチモードのボイルを待つものの・・・・。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行記

さて暗くなってからはボイルも発生し・・・ない。汗

この日に入ったエリアはアングラーさんもおられず、そして風向きは向かい風側に入ってしまい釣りづらい。
ちゃんと天気予報でチェックしたのに風向きが違うやん・・・。

移動するにも面倒なのでそのまま我慢して釣りはしたものの、海面も波立っておりモヤモヤしながら我慢の釣り。

向かい風嫌い・・・・波も嫌い・・。

キャストの度に移動しようか帰ろうかで悩みつつ、しかし釣果は欲しいからせめて1匹釣れるまでと頑張りましたが、この波の影響なのかボイルも見当たらずにやる気はどんどんダウンしていく。

少しづつ移動しながら撃っていくも反応も無く、酷使し続けている腰も限界に達してきている。

そろそろ帰ろうとした時、もうすぐ潮止まりってタイミングで風が止み、エンヴィ95のスロー巻きにてググンッっと待望のヒット!!

元気に暴れまくるシーバスとの格闘の末、なんとか無事にキャッチしました。

バチパターン

エンヴィ95 Azakeri

ヨシ!コレで帰れる!!っと一安心しつつもこれから時合いか?って事でしばらく続けるも、数投目に1匹掛けるがエラ洗い1発で痛恨のバラシ。

その後はもはや腰も限界につき納竿して帰宅しました。

帰り際に周辺をライトで照らしてみると

バチ

ようやく発見した10数㎝ほどのバチ。
1匹だけでしたがちゃんとバチの姿が見れましたので今後に期待が出来そうです。

今回ヒットしたシーバスたちもそうですが、今年はどうもスロー巻きでしかヒットしていないなーと。

表層をゆっくり引き波と言うかサブサーフェスな感じで、バチを意識しているのかマイクロなのか・・・?

また別エリアでは表層を引き波を立てて泳ぐバチとクルクルバチ、そしてハクやカタクチとの混在でしたが同じようにエンヴィ95のスロー巻きでの反応がすこぶる良い結果となるようです。

まあ何パターンでも釣れればそれでOK!って事で、ようやくサイズも出てくれるようになってきたので楽しみになりました。

日曜日の朝の結果

始めに。
これより先はお食事中の方は食事を終えてからをおすすめ致します。

はい今回は「つづく」にはしません!笑

いやね、日曜日は少しロング釣行をと目論んでいたんですが、朝は目が覚めるのが遅め(5時ごろ)だったので釣り開始は6時ごろでした。

しかし釣り開始して間もなく・・・・産まれそう・・。

はい、子供ではないですよ!
お腹の具合が・・・トイレに行きたいっ!!汗

この日はバイクだったしトイレは近所に無い。

仕方なく我慢して続けるも・・・・・時折起こる陣痛・・・いやモヨオシ・・。

徐々に緊迫してくるがせめて1匹っと踏ん張れずに頑張る。

しかし頭の中はトイレしか浮かばず釣りに集中出来ない。

公園のトイレに駆け込む?(たぶん紙が無い)

コンビニに行く?(タックルを店員に預けるのはちょっと恥ずかしい)笑

家に帰るしかない!
脳裏にはそれしか浮かばず納竿し内股にてバイクを走らせて帰宅しました。

いや~久しぶりにお花畑の図が現れました。笑

お食事中の方、また気分を害された方々申し訳ありません。

そんなこんなでまともに釣りは出来ませんでした。
こんな時もあるさ。

では、また。

【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン

コメント

タイトルとURLをコピーしました