ミニヨレブレードチューンにてシーバスをキャッチ!!

前日のナイトではシーバスのサイズは小さいながらもバチパターンを満喫?し、そして朝マズメのボイル撃ちの為に5時ごろから釣り開始。

目覚めた時から雨が降っており、そして腰も痛いが頑張って参りました。

それでは早速・・・。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行記

なんと今回は特別企画、題して「踊る大調査線!チェイスは連発で起きている!!」にてお送りしたいと思います。

何卒、古いとは言わずにお付き合いくださいませ。汗
それではスタートです。

月曜日、目が覚めるとすでに雨模様。

でもしっかりと合羽持参なのでそそくさと着用して釣り開始。

朝の大事な時間なのでルアーローテーションを早めにして反応のあるルアーを探す。

そうこうしていると時折ボイルが発生!!
テンション上がりながらルアーチェンジを繰り返す。

しかしどれもこれも反応がありません。

「室井さん、ボイルはありますが反応ありません・・・。」っと心で呟きながらキャストを繰り返す。

カタクチの姿は見えないがボイルはある・・・、単発ですが。

ならばコレならば?っとミニヨレ(ブレードチューン)をキャスト。

この前にヨレヨレでは反応が無かったので少し手を加えてみました。

そしてストップ&ゴーで探ってみるとグンッっと気持ち良くヒット!!

暴れまくるシーバスをなんとか無事にキャッチし、とりあえず達成感を味わいました。

ミニヨレ ブレードチューン

ミニヨレ Gチャート(ブレードチューン)

いや~もうね、何投げても反応無く焦っておりましたが、何とかキャッチ出来て良かったです。

さて連発といきますか!っと意気揚々とキャストを繰り返すが、コレがパターンって訳でも無いんでしょうね?チェイスまではあるもののバイトに至らない・・・。

コレともう一つチェイスがあったルアーはヤルキスティック93で、後ろをワラワラと付いて来るのですが・・・。

「室井さん、チェイスはあるんですがバイトしません。どうすればいいですか?」っと、また心の声が。

何かが違う?足りない?っとルアーローテしまくるもバイトが無い。

相変わらずたまにボイルはある。

焦る私・・・・そしてキレる・・。

「チェイスは単発で起きているんじゃない!連発で起きているんだ!!」

念の為に・・・。
ふざけているようですが、かなり真剣には釣りしてましたので。汗

でも結局、たまにボイルはあるもののこのチェイスも無くなり、雨風も強くなってきたので納竿としました。

今回、とりあえずキャッチも出来、そしてサイズもUPしたとは言えまだまだ修行が足りない釣果となりました。泣
あの魚全部、そのうち獲ってやる!!

ミニヨレブレードチューンの作り方

さて今回使用したミニヨレのブレードチューンの作り方なんですが、簡単ではありますがご紹介したいと思います。

必要なモノはこちら↓

ミニヨレ ブレードチューン

コーモラン ウイローブレード#1とバレーヒルBB&2スプリットリング#0です。

くれぐれもブレードの形やサイズは間違わないように。
特にブレードのサイズは#1でないとバランスを崩しますのでご注意下さいませ。

取り付けるとこんな感じ↓

ミニヨレ ブレードチューン

キャストしてもバランスは悪くならずに問題はありません。

また、リアフックを取り付けなくても基本的には頭側に食いついてきますので問題無いかと思います。

ミニヨレ ブレードチューン

どうでしょう?

このブレードチューンとノーマルタイプの2種類あると幅が広がりますよ~~!

では、また。

【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン

コメント

タイトルとURLをコピーしました