普段のシーバス釣行では何かと軽いモノをメインで探しており、順番でいくと「軽い→安い→使い勝手・・・。」ってな具合に選んでしまいますが、ここ最近は徐々にモノが重たくなってきています。
それは結局のところ確かに軽いのは良いんですが、しばらく使っていくうちにどうもしっくりこないとか使いづらかったりで。
そんな感じなので順番が変わってきて「使い勝手→安い→軽い・・・。」になりました。
でもね、使い勝手が良くて軽くて安いモノはなかなか無いのが現実ですが・・・。
おすすめのプライヤー
さて今回はプライヤーについてなんですが、実は邪道スプリットリングプライヤーは発売当初から愛用しておりましたが、普段の釣行の際には持ち歩いておりませんでした。
っと言うのも私の場合、軽さを追求しておりましたので「少しでも軽く!」したい一心でした。
だってシーバス釣行でRUN&GUNする時って、結構な距離を歩いたり長時間の釣行をしたりする事もしばしば。
ルアーはTOPからボトムまで一通りを常備し、フィッシュグリップやらタモやら飲み物やら・・・・そりゃ重たくもなりますわ!笑
あのちび冷音でも1つ14gあるのに数個持ち歩くと・・・なんてね。
(デイゲームは特に必要不可欠ですから)
そこで今まで愛用していたfimoプライヤーなんですが、確かにめちゃくちゃ軽いんです!
ちょっとお値段しましたが軽さに飛びつきました。汗
私の場合はプライヤーに付いてるPEラインカッターなんて必要なく、その分安くしてくれ!っといつも思うんですけどね。
さて、このプライヤーは軽くて使い心地は悪くは無いんですが・・・・、しかし・・スプリットリングの交換が非常に使いづらいんです。
だからこのスプリットリングの開閉はいつも自宅にて邪道スプリットリングプライヤーを使用しているんですが、時と場合によっては釣り場にてフック交換を強いられる時があり、その都度コレだったら素早く出来るのにっと感じる事ばかり。
「じゃあ使えばいいやんっ!」でしょ?
はい、もう普段使いに変更致しましたよ~~!!
プライヤーは軽さだけを求めてはいけません!
シーバスルアーのほとんどが小っちゃいスプリットリング使用ですので、ここの部分の開閉や交換もスムーズに行いたい所ですので、この邪道スプリットリングプライヤーはおすすめ間違い無しかと思います。
ちなみにfimoプライヤーと邪道スプリットリングプライヤーの先端の差はこんな感じ
もうね、小さいスプリットリングが簡単に開き過ぎずに開閉出来るのは気持ちいいですよ~。
価格もリーズナブルなのでおすすめのプライヤーです。
では、また。
コメント