おはようございます!
本日はデイゲームに行こうかと思いましたが腰が・・・。
って事で、とりあえず昨日の釣行記を書き書きしております。
さて昨夜の釣行では悪い方の予想にキッチリとハマってしまいかなりの苦戦を強いられました。
想定内とは言えなんとか1匹を釣り上げるべく試行錯誤の上にたどり着いた結論は・・・・。
釣行記
さて日曜日は長潮でしたが前日の釣果から1匹は確保出来るだろうと無難に同じエリアに出撃。
この日はお知り合いの方の息子さんも来られると言う事で、ワタクシはいつも通りの釣り・・・っとは行かず、ちょっと「良いトコを見せないと!」っと少しプレッシャーを感じながらの釣りとなりました。
(また一緒に釣りしましょう!!)
この日は18時頃よりスタートし夕マズメの状態をチェックしつつ、日が沈んでからのバチパターンを待つ事に。
では夕マズメの結果は・・・何事も無く終了。
さていよいよ日が沈みバチパターンでの釣り開始。
前日と同じように攻めてみるもアタリが無い。
実はこの日、到着した時から気になっているのが大量のマイクロベイト。
そのマイクロベイトが岸際から沖の方までかなりの量が覆いつくしており、それをたまにチーバスが追っているかのようなボイルがある程度でホットタイムにはならずでした。
この日は濁りが入り、それを上回らんかの如くこのハクの群れで黒く染まりそうなぐらいの量でした。
時折引っ掛かってくるハクを見て「♪綺麗な色してたんだね~知らなかったよ~」なんてね。汗
さて問題のバチパターンなりマイクロベイトパターン的にエンヴィ95にて探っていくと、ようやくグンッっと良いバイトがあり一瞬乗るがすぐにフックオフ。
アワセた時にルアーが飛んだので「もつれてるかも?」っと急いで回収するとフックに糸が絡んでいる。
ようやく来た時合いを逃すまいと必死にラインをほどくが・・・老眼でフックの絡み具合が分からん・・・・。泣
しかし時合いが終わる!っと焦りつつ、結局15分程格闘の末にほどいて釣り再開すると・・・すぐにお隣の方がゲット。
こりゃイケる!っと気持ちを落ち着かせながらキャストを続けるも、結局この後は誰もキャッチする事もなく終了となりました。
結果論ですが、あの糸絡みさえなければ・・・。
しかし何とか1匹釣るまではと21時過ぎまで粘りましたが、帰り間際に冷音14gでヒットするもすぐにバレてしまい腰も限界になったので納竿しました。
この日の釣行記をどうのこうのと言うよりもただ・・・何も言えなくて・・・・。
(って言うかネタがありませんでした)汗
さて本日は若潮ですが潮の動きはマシなので、昨夜よりは期待も出来そうって事で出撃しますか・・・な?
では、また。
【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
コメント