さて今回はサンダルのご紹介。
これからの季節はサンダルが気持ちいいですよね~!
っと言いつつも、ワタクシの場合は年中履いておりますが・・・。笑
ひと昔?前ならサンダルと言えばクロックスが流行でもありワタクシも履いておりましたが、このクロックスって雨の時って良く滑るし靴底のすり減りも早く、そして傷み具合も・・・・ですよね?
そこで今回は比較的に安くて長持ちして、そして滑らないサンダルのご紹介をしたいと思います。
シマノ フィッシングサンダル
はい、このサンダルはほとんどの方がご存知、もしくは知っていると思いますが今回は「敢えて言おう!コレはいい!!」っと。笑
このシマノ サンダルでも私が愛用しているのはこちらのタイプ
シューズタイプの方ではなくサンダルタイプの方で、発売当初はシューズタイプを履いていたのですが靴擦れするもので・・・。汗
それにこっちの方が安いし履きやすいって事で購入して数年が経ちましたが、このサンダルの凄い所はほぼ毎日履いていたにも関わらずに靴底はいまだにこの通り。
ちょっと汚いですが、ほとんどすり減らずに今でも「滑らな~~い!」です。笑
もちろんすり足は行っていない前提ではありますよ。
ホントにかなり長持ちしますのでおすすめです!!
ギョサン
はい、お次はギョサンなるもの。
はい?ギョサン??っと聞くと何だろう?と思うかも知れませんが、実際の物を見ると「なんだ~!それの事か~~!」っとなりますのがこちら
はい、人によっては懐かしいでしょ?
一見すると単なるビーチサンダルですが、こちらのギョサンは素材がゴムで靴底はこれまた滑りにくい作りになっております。
靴底形状には種類がありますが基本「滑らない!」っと謳うほどに滑りません!!
鼻緒の部分も一体成型になっており丈夫で、そして安心、安全、信頼のMADE IN JAPANでございます!!
なぜ?ギョサンと呼ぶのかは
「小笠原諸島がアメリカ軍の統治時代、何の変哲もないビーチサンダルが主流だったのですが、磯で滑りにくい合成樹脂製の履物が売られるようになり、漁師の間で評判になり普及したのち、一般住民が使い始め『ギョサン』と呼ばれるようになった。」
そうです。
また
「雨が降ってぬかるみを歩いて汚れても丸洗い出来るし、すぐに乾くし鼻緒が抜けにくいと言った理由から浸透していった」
のだそうです。
いつしか何気なく釣り具屋さん等でも見かけてると思いますが、価格が非常にお安くて丈夫でお手入れも簡単ですのでこれからの季節、素足でうろつく気候の日には気持ち良いですよ~!
ってな訳で、釣りや普段履きのサンダルのご紹介でした。
では、また。
コメント
ご無沙汰してます。
先日ブログにコメント頂いてたんですねσ(^_^;)
スルーしてしまいました。
いまいち使い方が分かってなくて…
ちなみにこのサンダルって変な日焼けしちゃうやつじゃなかったですか(;^_^A
たかすぃーさん
ご無沙汰です、そしてブログ移設したんですねー。
(^o^)/
サンダル類はどのみち素足だと日焼けしますから、どうせなら変な日焼けしましょうよー!笑
っと言いつつ顔の方はサングラス跡に焼ける、いわゆるパンダ焼けが嫌いな私ですが。汗
よく分からんのですけどfimoがなんと無く嫌になってきたところでリニューアルしたんで辞めてナチュログに変更したんです。
むぎわらさんてどの辺に出没されるんですか?
結構場所が被ってるのかと思ってましたがキャノピー見かけたこと無いんで…あのバイク見たら一撃でわかると思ってたんですけどね。
たかすぃーさん
fimoも色々ありますね~。
私の出没してるトコですが、たかすぃーさんのエリアより東になります。
(詳細はココでは・・・汗)