スーサンのスプリットリングの有る無しの違い

はい、今回は邪道スーサンのスプリットリングについて。

基本的にはスプリットリングはスナップ使用時には取り外して使うものなんですが、このスーサンに限ってはどちらでもOKって事になります。
では、その詳細についてお話ししたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スーサンのスプリットリング

釣行時に良く使う「スーサン」なんですが、普通はルアーに付いているスプリットリングスナップを使用する場合は外して使用しますが、このスーサンの場合は基本、取り付けたままの使用となっていますね?↓

スーサンのスプリットロング

で、僕は今まで違和感があり、動きの違いを確認せずに取り外して使用していたのですが、このスプリットリングとスナップを付けた状態だとどうなるのか?

実際に動きを確認してみると、すぐに理解出来る程に動きの違いがあり、納得しました。

これは好みや状況によって変えるのもありだな!と言うぐらいのモノ。

私的にはスプリットリングスナップを付けた状態での使用がいいですね~。

その違いは「静と動」のイメージかと。
まあ、個人的な感想ですが。

しかし、このスーサンスプリットリングの有る無しに関わらず、リトリーブを止めるとまさに「静」、ピタッと止まるのでその前後のアピールの強弱をどうするかですね。

このスーサン1つで釣り方、使用方法が色々あるので万能なルアーだなと思います。

ここ最近思うのですが、ルアーの特徴を知りしっかりと理解した上で使わないと勿体無いな~と。

場合によっては、1つだけルアーを持っていき色々試してみるのも楽しいかもですね。

コレしか無いとなると、ありとあらゆる事をするので、ある意味マニアな釣りになりますが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました