これからの季節、特に使用頻度の高いルアー「エンヴィ95」についてなんですが、コレは私が何がどうこ言うよりも分かりやすい解説がありますので、そちらのご紹介にて簡単ではありますがお話ししたいと思います。
っと言うのもルアーで釣りをする場合、その製品に簡単な使い方の解説が書いてますが良く分からない・・・。
かと言って分かりすぎる説明だとその使い方以外に使わなかったり・・・・。
コレって楽しみを半分以上失っていませんか?
ルアーの水中映像や実際に使用してみて様々なイメージを自分で描きながら、そして尚且つ、目安としての使い方を知っておいて自分なりの釣り方や使いどころを広げていく過程を楽しみましょう。
エンヴィ95の使い方
なんだ~?自分で使い方を見いだせって言うのに使い方って??
いえいえ、そうじゃない。
なんて言うんだろう・・・、おおよそのイメージを持つ為や本来のルアーの動きを知っておく事は非常に重要なので、各ルアーの開発者やプロ達の使い方って言うのは非常に大切になりますので、こういった情報は頭に入れておいて釣り場にて実際に真似をしてみて釣果を得たり、そこからさらなる自分流の使い方を研究したりすると答えを知ってただやるだけよりは断然楽しくなると思います。
そう!あ~でもない、こ~でもないなんて悩みながらバイトするまで試行錯誤し、そしてようやくバイトに持ち込みキャッチした時の喜び、そしてその後に連発なんてすると「おおっ!コレがパターンか!!」なんて攻略したような感じで嬉しいですよね。
その一つの使い方として頭に入れておくと、今後の釣果に大きく左右してくる事にもなりますしね。
しかしコレが全てでは無いと言う事を前提に、一つの使い方としての知識として頭に入れておくとより多くエンヴィ95の使い方の幅が広がるかと思います。
ちなみに私が少し前になんとかゲット出来た時の記事バチ開幕?いやマイクロパターンなのかな??では、こう言った使い方を知った上での釣果でもありました。(少し違うイメージかもですが)
でも試行錯誤の上にようやく釣れたこの日の最大サイズのお魚
はい、久しぶりでもあったのでかなり嬉しいものとなりました。
今回のエンヴィですがバチやマイクロベイトのみならず、カタクチイワシやサヨリの時にも使えますので非常に使い勝手も良いのでおすすめかと思いますよ~!
さて、ようやく阪神間でもバチモードかマイクロか?ではありますが本格化してきましたので、今回の使い方を頭に入れて行ってみてはいかがでしょうか。
簡単ではありますが、では、また。
コメント