この話題はご存知の方も多いかと思いますが、私はつい先日に知ったのでとりあえず何の事かと調べてみる事に。
すると日清食品の「どん兵衛」のお湯を注いで5分の所、なんと10分待ってから食べると美味い!らしい。
こういう話って結構好きなので、ならば試してみようではないか!っと言う事でレッツチャレンジ!!
さて、結果はいかに?
10分どん兵衛は美味しい?
これね、実は私の場合は今までも5分では無く6分ぐらい待つ事が多いので、この10分待つ事にも特に驚きもないんですよね。
じゃあなぜ?5分では無く6分とか長めに待つのかと言うと、5分ぐらいで食べると麺に芯が残る感じの食感が嫌いなんです。
さらに少し余分に待った方が麺に出汁が染みた感じで美味しいんですよね。
私の場合、このように少し余分めに待つのは何もどん兵衛だけではないんですが、今回のこちらのブログを読んだ時に「10分」って長さが気になり、そして試してみたくて早速購入して参りました。
あっ、どん兵衛にも種類がありますが、どうやら「きつねうどん」らしいのでチェックしてみたいと思います。
では早速、お湯を注ぎ待つ事10分。
5分の所、10分待つとなるとお揚げが結構大きく膨らんでいるのでは?っとちょっとドキドキしながら10分後に蓋を開けてみると
あれっ?
たいして大きくなってない・・・。汗
こんなもんなのかな?っと思いつつもお揚げをかじってみると「出汁が染みて・・・」とかと言うよりも、食感が柔らかくなったかな?って程度で大きくは変わっていない。
では麺の方はと言うと・・・・、食感がかなり柔らかく、確かに芯も無くなっているがコシも皆無でもちもち感も無し。
う~~~~ん・・・・。
すすんで食べようとは思わないかな・・。
上手な食レポではありませんが、あくまでも個人的な感想でした。
日清食品が謝罪
さてこの10分どん兵衛について世間では様々な食べ方や意見がありますが、日清食品からは異例の謝罪文が公開されるなどしましたね。
話題作りであってもいい、変にクレーム隠し等されるよりはよほど信用出来るし気持ちがいい。
老舗である日清食品さん、今後とも安くて美味しい食品をお待ちしております。
でもね、この食べ方で1番美味いのは「海辺のカップヌードル」かも!!笑
これも幼い頃の思い出が大きいかも知れませんが、当時は24時間オープンの店などは無いのでたま~に見かけるカップヌードルの自動販売機はパラダイスでした。
夜中に冷えた体を温めてくれる、そう!あの温もりのカップヌードル。
自動販売機にお金を入れて購入し蓋を開けてお湯を注ぐ!
このお湯っていつも「ホンマに出てくるんか~?」、「お湯が途中で無くならへんか?」なんて心配したものです。笑
そして3分待っていざ食べようと箸入れのボックスに手を入れると・・・・・「無いっ!!!」なんて事も良くあった。
あったと言えば箸では無く明らかに「小さいだろ~!!」っと言うフォーク!
(ちなみに箸も短いんですが)笑
でもなんかあのフォークで食べるのが本当のカップヌードルの食べ方かも知れませんね!!
あれっ?どん兵衛からカップヌードルに話が変わってしまいましたので、それではこの辺で。
では、また。
コメント