ゴールデンウィークはうずしおクルーズはいかが?

3月ともなるとそろそろゴールデンウィークの予定を考えますね~!

こういった大型連休となるとどこかに行きたくなるものですが、やりたい事や行きたい所が色々ありすぎて、結局どこにも行かなかったり場所が決められなかったりで。

季節としては比較的暖かいですが、時によっては肌寒さも残っているのでこれまた困るんですが。

しかし、この時期ならではの1番良い季節らしいのが今回ご紹介する「淡路島うずしおクルーズ」です。

1年を通して行くことは可能ですが、うずしおの出来るタイミングや大きさなどが潮の動きによって左右されるので、どうせ行くならしっかりとチェックして行きたいですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

うずしおクルーズ

数年前に行った淡路島ですが、このゴールデンウィークの季節になると「生しらす」なるもの等が解禁になるので、どうせ行くなら付加価値的に楽しみたいもの。

もちろんお土産は「淡路玉ねぎ」が絶対的にお勧めになりますが、小さいようで大きい淡路島なのでノープランで行くとイマイチ楽しめなくなってしまいがち。

この淡路島に関しては過去記事ドライブ、旅行 淡路島編にてご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ。

そして今回は、その淡路島観光の時に利用しなかった「うずしおクルーズ」なるものをちらっとだけご紹介してみたいと思います。

いかんせん利用した訳ではありませんが先日TVにて紹介がありましたので、やっぱり利用してれば良かったな~!なんて思いになりましたので、もし行かれる方がおられるならばこんな感じって事で頭に入れておいて下さいませ。

さて、そのうずしおクルーズなんですが、詳しい内容は「うずしおクルーズ」ホームページにて料金やタイミングなどをチェックしてみて下さい。

私がTVで観た時は出船してしばらくはカモメと戯れる(餌やり)が結構楽しそうで、カモメの餌が1袋¥100だったと思いますが、かなりこのカモメ達が接近してくるのでその迫力も楽しめるようです。

うずしおクルーズ カモメ餌やり

乗船時間は約60分との事なので、長いようで短い絶妙な時間ですね~。

このカモメとの時間の後にはもちろん船の先端に移動して、恋人同士ならアレ(タイタニック)古い?をやりましょう。笑

そしていよいようずしおの見学となるのですが、このうずしおの大きさは潮の満ち引きの大きさによって変わるので、迫力のある大きなうずしおを見たいのなら大潮のタイミングがベストです。

そういった情報も先ほどのうずしおクルーズホームページに記載されてますのでチェックしてみて下さい。

うまくタイミングがあえばこんな感じで迫力あるうずしおを見ることが出来ます。

うずしおクルーズ

うずしおなんて・・・・と思わずに、どうせなら実際に目の前で体験すると色々と思い出になり楽しいものですから、少しだけ余分に予算を立ててみてはいかがでしょうか?

何事も経験(体験)しないとね。

では、また。

コメント

  1. ふりぃ!! より:

    鳴門なら「うずの丘」ってレストランも中々いいですよ。
    結構、混みますけどね^^;

    • アバター画像 むぎわら より:

      ふりぃ!!さん

      ああっ!そこ行きました~!!
      その時、トリックアートが開催されてましたのでイベントは楽しみましたが、レストランは行ってませんでした。

      次回はレストランも楽しみたいと思います。
      って、海鮮うにしゃぶを食べれる程の贅沢は無理ですが・・。汗

      情報ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました