人の優しさに触れるイベント

フィッシングショー大阪から帰宅し、抽選券付きの紙袋を置いてたら我が家の愛猫HANAちゃんがゴソゴソ。

中身を取り出してやると紙袋の中に入り込みこの表情でした。

どうやらこの大きさが気に入ったようで、しばらく中でくつろいでました。笑

うん!かわゆし!!(≧∇≦)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

邪道さんとの出会い

さて今年も行って参りましたフィッシングショー大阪。

当日は釣り友さん達と行動しましたが、本当に良い人ばかりなので楽しく過ごす事が出来ました。

まず最初に抽選会にてサランラップをゲット!
3年連続の大当たりです。泣

釣り友さんの1人は布団掃除機をゲット!
羨ましい!!

その後は各ブースをまわり、なんだかんだと言いながら製品に触れたり、丁寧に説明して頂いたり良い時間を過ごしました。

一通りまわった所で軽く昼食をとり、各自別行動にて私は当然「邪道」ブースへ。

こちらで普段、なかなかお会い出来無い方々とお話しさせて頂き、またその中で私を気遣って頂く言葉も掛けて頂いたりと、本当に有難く嬉しく思います。

もちろん藤澤さん、正臣さんとも色々と話が出来ましたので、有意義な時間を過ごす事が出来ました。

私は邪道ファンですが、ただルアーが好きって訳だけでは無く、邪道に関わる方々の優しさや考え方もその一つ。

実際、私が真剣にシーバス釣りを始めたキッカケは釣りビジョンの「新ソルト研究所」を観てから。

白衣を着た茶髪の方が、シーバスを釣るとボンボンを振って踊る姿。

えっ?何??っと思いましたが、この姿や常に釣りを楽しんでいる姿が衝撃的で、私も楽しく釣りがしたい!と心の底から感じました。

これが私がシーバス釣りを始めるキッカケでもあったのですが、さらにブログを始めたのも影響しています。

私がブログを始めたのは、この「釣りは楽しい」って事を伝えたく、釣りをキッカケに様々な方と出会い、交流してさらに楽しく釣りが出来ればとの思いから。

現在でも釣りを続け、ブログを続けていけるのも皆さんのお陰ですが、時には中傷される事もありました。

しかし、いつも励まし応援して下さる方々の優しさに包まれ、頑張らなくちゃと感じ成長させて頂いております。

今回、色々と悩み、釣りやブログもやめようとも思っていた時期もありましたが、こういった方々の支えがあり生かされてるのだと感じました。

釣りやフィッシングショーといったイベントは、単なる釣りだけでは無く、人との交流を深めるキッカケでもありますね。

皆様、またご心配して下さった方々。
本当にありがとうございます。

そしてこんな私ですが、今後ともよろしくお願いします。

今回の邪道さんのトークショー後のジャンケン大会にてルアーもゲット!

フィッシングショー大阪 いただきもの

今年も去年同様、邪道ルアーのみでシーバスをゲットしたいと思います。

去年の釣果は今ひとつでしたが、それは私の腕のなさですが、今年はもう少し釣果を上げる様に頑張ります。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました