今年もやってきましたね〜!フィッシングショー大阪2016。
私はというと今年は行かない予定でした。
んっ?
あれっ??っと気付きました?
そう、「行かない予定でした」です。
いやね、この日に出掛ける予定も入れてたのですが日が近づくにつれ、やはり行こうかと悩みだしました。
そしてそこへ問題も発生!
コレって行って来なさいという事なのかな?
流行に敏感なんです
はい、毎年の事ながら今年も流行っております。
それは「インフルエンザ」
去年は末っ子と嫁さんがかかり、水曜日から熱を出し始めた末っ子を昨日の夕方、病院に連れていくとA型インフルエンザの診断。
今年もかかっちゃいました。汗
学校の方でも、どんどん学級閉鎖になってるとの事だし、これから我が家も感染するのかも。
ってな訳で、週末の予定は無くなりました。
家にいて私が感染しても仕事に差し支えるので、ならばタイミング良く?フィッシングショーが開催されてるので行こうかな?
幸い、末っ子の熱は病院にて薬の服用ですでに下がってるし、念の為の対策って事で。笑
フィッシングショーの過ごし方
去年もブログにて注意を促しましたが、会場内は人混みまみれで室温は比較的暖かいのですが、かなり空気が乾燥しているし、風邪やインフルエンザの菌も気になるところですので、必ずマスクの着用をオススメ致します。
その他は、自由に行きたいブースをまわればいいのですが、自分が一番気になるブースのイベントは必ず前もって調べておいた方が良いですね。
そう!色々とイベントが開催されてるので時間はチェックしておかないと無駄になりますので。
このフィッシングショーのイベントの醍醐味は、新製品に触れる事だけではなく、トークイベントの後に様々なグッズが貰えるじゃんけん大会や抽選を楽しまないとね。
私の場合、邪道さん以外に特に行かないんですが…。笑
また、この日は普段会えない方々とお会い出来るのも楽しみの一つ。
去年も「むぎわらさん?」っとお声をかけて頂いたりと非常に嬉しく、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
もちろん、藤澤さんや正臣さんとお会いするのも楽しみですが、いつもなかなか話が出来ないんですけどね。
その他では一応の運試しイベント、豪華賞品の当たる抽選会かな。
これは残念ながら毎年、サランラップしか当たっていませんが…。
う〜〜ん、行くか行かまいか?
気持ちの方もだいぶスッキリしてきたので、気分転換にいいとは思うのですが。
さてさてどうしたものかな。
悩みちう。
コメント