年末に行ったら連休に入っていましたバスケットボール専門店、年明けに初売りセールにて無事に行く事が出来ました。
中1の末っ子がバスケットボール部なので、念願だったショップで福袋とバスケットボールシューズを購入。
末っ子も大喜びで一安心です。
こちらのショップ、かなり人気があるようで凄い人でした。
バスケットボール流行ってるのかな?
何かと楽しいジャイロキャノピー
連休の間は時折お出掛けしたものの、ほとんどがバイク弄りや乗りまわして過ごしてました。
汚れが気になるところを磨いたり、リアボックスの中の内張りがポロポロだったので、全て取り外し丁寧に拭き掃除。
その後、サンドペーパーで磨いて缶スプレーで塗装。
が、缶スプレーだとあちこちにペイントが飛び散るので中断し、ホームセンターにペンキとローラーを買いに行き再度やり直し。
こちらの方が飛び散る事もなく、丁寧に塗る事が出来ました。
2度、3度と重ね塗りしたのでいい感じに仕上がりました。
ちょっと塗装にハマりそうでしたが、外側等だとまだらになったりすると目立つのでやめときましたが。笑
そしてどこまでの物が入るのかと思い、私の愛用しているクーラーボックスを入れてみると
うおっ!このサイズが入っちゃいました!!
ホントに車いらんやん!笑
恐るべしジャイロキャノピー、そしてリアボックスですね。
さて、おおよそ気になるところも綺麗になり、お次は何か便利な物でも付けるか?って事で、運転時にリアボックスが邪魔して視界の悪いサイドミラーを改善する為に、ルームミラーを取り付ける事に。
当初は車用の純正ミラーを取り付けしようかと思いましたが、あまりデカイのもどうかな?って事で、車用の補助ミラー(吸盤タイプ)を取り付け。
しかしそのまま吸盤で付けても振動等で外れるので、このように吸盤に切れ込みを入れてボンドで接着。
しっかり乾くまで待ってからミラー部分を装着。
少し小さいかな?っと思いましたが、実際に走行してみると結構な視界があり、ミラーの位置も高いのでバイクの後ろ全体が見渡せるようになりました。
そして忘れてはいけないミラーの角度調整部分、こちらも振動や夏場の熱でズレてきますので、ミラーの位置を決めて接合部にもボンドを着けて固定。
これでズレる事はありません。
このミラー、かなりオススメです!
って、ジャイロキャノピーにしか出来ないですが。笑
もちろん息子に教えると早速取り付けてました。笑
っとまあ、こんな感じで日々楽しんでおりますが、肝心の?釣りの方はまだ行っておりません。
でも、先日は運転の練習がてらにポイントを見回ったし、ライトゲームをするのもいいかな?なんて考えてます。
もちろん西の方へ行って食べれるヤツね。
今年は色々と楽しみです。(^o^)
では、また。
コメント