ジャイロキャノピーを塗装してリメイク

息子のジャイロキャノピーですが、塗装を施す事でかなりイメージが変わりますね。

オシャレにカスタムするも良し、ちょい悪風にするも良し。

あまりやり過ぎるとお金が掛かりますが、ぼちぼち弄っていくのもいいですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

自分好みに塗装する

先日、私も購入して1番悩んだ塗装なんですが、息子のようにして乗るには似合わない。

かと言ってシンプルすぎても面白くない。

無難で考えるとブラックですが、ちょっと物足りない気がするし。

そして業務で使う訳ではなく、利便性が良いので普段のちょい乗りや釣り用にと購入したんだけど、拘りが無くてもつまらないかなと。

とことんでは無くある程度拘って、それなりに長く乗るので飽きない様に楽しみたい。

まあ、塗装は飽きれば塗り替えればいいんですが。

さて、色々とジャイロキャノピーを検索してると「おっ!!」っと目を留めるカラーを発見。

それはアーミーな感じでかっこいい。

って事でお願いしてみるとあいにくそのカラーが無いとの返事。

う〜ん、どうしたものかと悩んでいると1枚の写真が送られてきました。

ジャイロキャノピー塗装

試し塗りしてみたけどどうかな?って事でしたが、私が思っているカラーより薄く明るいなーっと眺めていると閃きました!

実物も見に行って来ましたが、結構色合いも良く綺麗だなと言う事で決定。

そしてボディーやパーツ類のカラーを細かく相談してイメージを伝えてきました。

そして翌日、かなり頑張って塗装して下さったようで、完成間近の写真が送られてきました。

ジャイロキャノピー塗装

パッと見てピーンっときた方はなかなかの好き者です。

そう、ザクなんですよ!ザク!!

テレビでガンダムを観た時から、なぜかザクが好きなんです。

赤いヤツじゃなくね。笑

コレで8割がた出来てるとの事で、週末には納車出来そうとの事。

非常に楽しみです!

今回、インナーカウルは塗装しなかったんですが、塗装しても何かと傷つきやすいし剥がれるのも嫌ですしね。

そしてこのインナーカウル、簡単に綺麗に出来るようで、その方法はいくつかありますが2つの動画を貼っておきます。

まず1つ目はバーナーで炙る方法

かなり簡単で面白そうですが、気をつけないと溶かしてしまいそう。

また、一時的には綺麗になるが、あまり日持ちはしないようです。

そして2つ目は「激落ちくん」で擦る方法

はい、これは多少手間が掛かりますが、擦って綺麗にした後、ワックスやコーティング剤を塗布すれば数ヶ月保つそうです。

一応、私もこの方法で試してみようと考えてます。

せっかく綺麗にしてもすぐに戻ってしまっては意味無いですからね。

っとまあ、こんな感じで何かと今後が楽しみです。

では、また。

コメント

  1. MACO より:

    その状態で8割がた完成という事は…。

    残っている作業は、動力パイプとスパイクアーマー。
    最後に、モノアイを組み込めば完成という事ですね!!(笑

    • アバター画像 むぎわら より:

      MACOさん

      流石に詳しいですね〜!
      しかしそこまでやりませんよー。汗

      ジオン軍のエンブレムステッカーを貼るか、邪道のステッカーを貼るかで迷ってます。笑

  2. たかすぃ〜 より:

    しぶいっ!
    これなら顔がわからなくてもむぎわらさんって分かりますね!

    • アバター画像 むぎわら より:

      はい、乗っている時は分かります。笑
      あまり目立つのもアレなんでやり過ぎたかな?とちょっと後悔してますが。汗

タイトルとURLをコピーしました