雨の釣行で連発!のハズだったんですが・・・。

昔から言う「魚はおかしら付きで」って言う言葉、漢字で書くと「尾頭付き」なんですね!

そう!おかしら付きとは魚1匹まるごとって事だったんですね!!
私は頭付きとか頭側の事だと思ってました。汗

以上、むぎちゃんの雑学の時間でした。笑

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行記

待ちに待った土曜日、雨の予報も関係なく出撃してまいりました。

前回の釣行では良い感じで釣れたので、今回はさらに釣ってやると行きこんで行ったものの・・・・。

ま、こんなものでしょう。笑

はい、この日も遅めの出撃で現着は9時前。

毎回早起きはしているんですが、諸事情により朝マズメタイムには行けません。

頭の片隅では「太刀魚」なんてのも考えちゃいますが、マイポイントの釣果はイマイチのようなのでそのうちかな。
サゴシも釣りたいんですがそれもイマイチだし。

さて、シーバスの方はというと、ポイントを見渡した時にすでに「無理だな・・・。」と。

水質は超クリアでベイトが見当たらず、雰囲気的にも良いイメージの無い状態。

そして潮回りから可能性のあるエリアも攻められない。

でもせっかく来たんだからとキャストを繰り返すが、全くの無反応で釣れる気がしない・・・。

少しづつ移動しながら何かしらの変化やベイトを探すが見つからない。

休憩しながらも海を眺め、ボチボチとキャストするもどうしても反応が得られないので、帰りながら撃っていくとようやくカタクチイワシが引っ掛かってきました。

これで少しテンションが上がるも群れの数が少ないようで、ボイル等も起こることなく静まり返った状態で意気消沈。

そして私的には肝心の雨が降らない!!

やはり雨の影響で活性が上がったり、一つの要因としての捕食のきっかけであったり等、チャンスは大きくなると思っての出撃だったのに・・・。

仕方なく納竿し車に乗り込むと雨が降り出すという負の・・・・・・。

まあ良い時もあれば悪い時もありますね。泣

話は変わりお知り合いの方からの釣果情報があり、サヨリパターンでゲットされてるようでした。

シーバス

ここ最近は毎釣行でゲットされてるそうで羨ましい限りです。

この日もなんとなくですが、シーバスが夜のうちにサヨリを食べまくって、満腹で捕食しないのかな?なんて気もしますがどうなんでしょうね?

そんな疑問もありながら、そしてこのまま釣れずに泣き寝入りも悔しいので再出撃決定!!
一旦帰宅してサヨリパターンを攻める事に。

このサヨリパターンってあんまりやった事無いんですが、まあなんとかなるでしょう。
って見えるボイルは苦手なんですが。

では次回はサヨリパターンです。

【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン

コメント

タイトルとURLをコピーしました