はい、前回の寄せて食わせる!ちび冷音にて連発!!(前編)にて結果としてはバラシのみで終わりましたが、その後の休憩してからの釣果の方は良い結果となりました。
この休憩してから次に始める時間帯は、前回の釣行で魚が動き始める時間を予測しての再開。
そして休憩しながら海の様子も眺めてたところ、時折ボイルも出てたのでこれまた釣れる気満々でした。
それでは後編、スタートです。
釣行記 後編
はい、では前回の続きはと言うと、15時頃に再開しようと海を眺めたり昼寝して過ごしていました。
そして再開しようと海に近づいてみると
午前中はクリアだった海の色がこんな状態で、茶色いというよりどす黒い状態に。
コレではさすがにルアーが見えないだろうとショックでしたが、とりあえずやってみなきゃ分からないのでグラバーHI68Sをキャストし、スローめに引いてくるがバイトは得られず。
っと、ここで何となく閃いたのが「見せるのでは無く、ルアーの場所を伝える」って事。
って事でちび冷音に交換してキャスト。
すると数投目ですぐに答えが返ってきました!!
早巻きにて巻いてくるとガツンッ!!っとHITし、トルクフルなファイトを堪能してゲットしたのは
15時10分 冷音14g イベントSP 70UP。
コレは幸先いいスタート!
しかしホントにコレがハマるのか?っと半信半疑ながらも、このシーバスをリリースしてすぐにキャストするとHIT!!
おお~!連発~~~!!
15時18分 冷音14g イベントSP 45くらい。
こんな感じで釣れていいの~?っとテンションも上げ上げで、この後何匹釣れるんだ?っと期待するがそう甘くは無いですね。笑
反応が無くなり移動しながら続けるも、やっぱり先程のはたまたまか?っとルアーチェンジをする事に。
濁りがきつく見えないので表層を目立つカラーでとエンヴィを投げてみるもちょっと違う気がするので再びグラバーHI68Sにてアレコレやってみる。
が、やはり反応は得られない。
表層ではカタクチイワシがピチャピチャしており、時折ボイルも起きている状況。
他のルアーにチェンジするか迷いつつ、もう一度ちび冷音にて探ってみる事に。
すると数投したところでHIT!
16時43分 冷音14g イベントSP 50くらい。
やはり波動で寄せて食わせるなのか?
もうこうなるとコレでいくと粘っていくとHIT!!
17時17分 冷音14g イベントSP 45くらい。
久しぶりに連発で気持ちいい~~!
まだまだ釣ってやる!っと思わず力んでキャストするとブチッ・・・。
そう、高切れにてイベントSPカラー、ちび冷音ロスト・・・・。
調子に乗ってラインチェックも疎かでした。
急いでノットを組み直すと辺りは暗闇に包まれ一瞬静まり返る。
っと次の瞬間、バッシャ~ン!!ザワザワザワ~~~!っとサヨリナブラ発生。
しかも中々の大規模。
ならばとエンヴィをキャストして攻めるがバイトは得られずに終了。
やっぱりアレを見ると焦ってダメですわ~。汗
この後も続けてれば釣れる気もしましたが、さすがにキリがないので18時すぎに納竿して帰宅しました。
今回の釣行は大満足の結果となり、やっぱりやりたい事をやりたい時にやれば結果はどうあれ楽しめるなと痛感しました。
では、また。
【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
コメント
闇に飲まれろ!麦わらぁ!(笑
それだけ釣ってシーバス貯金を貯めれば…。
次回はボラという税金の試練があるでしょう…(笑
やっぱり、水がイマイチな感じですよね~。
今回の雨で、どう変わるかですが…。
それにしても、タイミングと手が合ってますね!!(^^ゞ
MACOさん
闇に葬らないで下さいね。(^o^)
そ〜言えば最近、ボラを掛けてないですが、その代りにサヨリを掛けまくってて臭いですよー!汗
これで税金と言う事で。笑
やはらサヨリボイルより、カタクチ着きの方がいいですねー!
また次回も…。
お楽しみに!(≧∇≦)