久しぶりに釣りに行けるという事でテンションも上がってきていました土曜日。
その土曜日は野暮用をさっさと済ませて夕方からの釣行。
もちろんこの時間帯からの出撃だと車中泊決定なので、夕食と夜食のカップ麺とコーヒー等を持参しています。
現地入りは17時過ぎ。
太刀魚やサゴシも気になりながらも釣り人の多さから諦めてシーバスに絞り込みました。
釣行記
さてこの日もカタクチボイルが出るであろうポイントからチェック。
この辺りは太刀魚客も陣取らないエリアで、この日はシーバスアングラーもおられずに180度キャスト可能に!
後はカタクチボイルが発生すれば激熱になりウハウハ状態やん!!なんて思いながらもちび冷音にて探りながら待つ。
そして待つ・・・・・、さらに待つ・・・・・。
日が暮れ暗くなり、ルアーチェンジもしながら探っていたのですが、バイトがある事もありませんでした。
仕方なく場所移動してみるとバシャバシャ!?
う~~~ん今のは??ボイルかな???
なんて思いしばらく様子を見るも何も起こらないので移動。
ベイトはいるんですが何なのかが分からない。
軽くキャストしながらも移動を繰り返し、何らかの反応のあるエリアを探すがイマイチ掴めない。
もう1度最初のエリアへ行こうと戻っていくと、また同じエリアでバシャッっとなり様子を見ながらキャストするも反応無し。
またまた場所移動してボイルを探すもダメ。
んっ?
そ~言えばアレ、サヨリじゃない??っとようやくサヨリの事を思い出しボイルエリアへ。
エンヴィをキャストし表層を巻いてくるとプルプルッ~っとサヨリが引っ掛かる。
そして単発ながらサヨリボイルが勃発!!
テンション上げながらキャストを繰り返すが掛かってくるのはサヨリばかり。
1キャスト1ヒットは当たり前状態で、スロー巻きでも引っ掛かりが止まらない。
いや、それほどに湧いているのか??
ある意味では面白くあまりの掛かり具合に持ち帰って食そうかとも思いましたが、サヨリちゃんって調理が結構面倒なのでやめました。笑
こんな感じで単発ボイルは続き、サヨリのスレ掛かりも続くもののシーバスのヒットは得られずに納竿。
雰囲気的に一晩中続きそうなボイルでしたが、寒さが堪えてきたので諦めて翌日に掛ける事に。
そして翌日の日曜日、4時に目覚ましをかけて起床したのは5時。笑
気合を入れてポイントへ行くといきなりのボイル発生!!
やはりサヨリボイルで結構規模がデカイがヒットさせる事は出来ずに終了。
日が昇り太刀魚にサゴシは?っと期待するも何も無し。
カタクチイワシはかなり湧いてきているのですが追われてないようで、鈴なりに釣れているサビキ客を横目に彷徨いまくる。
すると漁船が網を入れだし、そのカタクチイワシもいなくなり・・・・。
ヨシ!
また夕方頑張ろう!って事で納竿しました。
【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
コメント
サヨリパターンは難しい(´д`|||)
家の近くでもボイルしてたんですが、ダメでした。
やすさん
サヨリパターン、うまくハマれば釣れるんでしょうけどね~。汗
私は見えるボイルが苦手です!笑
ん?
パラガスがあれば釣れますよ!!(笑
「見えるボイルが苦手」との事ですが…。
でも「ボイルが見えない」と、モチベーションが上がらないのでは?!(笑
MACOさん
やはりパラガスですかね~?汗
それでもエンヴィに拘ってみます!!笑
見えると焦ってペースが乱れるので、やはり見えないものを妄想(想像)しながらする方が好きです。
いつ来るか分からない感じがいいんですよ!笑