購入をずっと悩んでおりましたカヤック。
実際に見てみたい!乗ってみたい!!と思っていた所、なんと!運良く?なのか乗れるチャンスに遭遇しました。
コレって絶対的に購入してしまう危険の匂いがプンプンですが、しばらく悩みつつも試乗させて下さい!!っとお願いして乗ってきました。
フィッシングカヤック試乗
はい、今回の試乗にて感じた事などを簡単ではありますが書いていくと、まずは乗り込みの時ですね。
艇を浮かべてお尻から乗り込むのですが、当然、足は水に浸かってからになります。
季節によっては冷たい!
そしてパドルもいくつか用意しておられましたが、ここでもやっぱりカーボンタイプは軽く扱いやすかったです。
ただし、釣りで使用するような場合は高価なモノより比較的安価で丈夫なタイプの方が、堤防等をパドルで押したりとハードに使えるので良いとの事でした。
そして漕いで行く(パドリング)なんですが、これがかなり予想よりしんどく疲れる・・・。
この辺りはコツであったり全身を上手に使うことで楽にはなってくるそうです。
確かに徐々に何となくですがコツが分かってきて、スピードも出るようになって来ました。
また風の影響というのがこのパドルにもあると言う事。
漕ぐ側は海の中で水圧、その反対側が風圧を結構感じるんですよね。
慣れていないのもあり腕がだるくなりました。
でもそれ以上に楽しいので、つい無理してあちこちウロチョロしちゃいました。
お陰で腕がパンパンですが・・・。
そして頭の中でコレで釣りしたらこんなトコやあんなトコを・・・なんて想像しながら漕いで行くと、前方からボラがジャンプしてきて焦りましたが、日常では経験出来ない体験でますます欲しくなりました。
今回の試乗艇はこの3種。
初めに乗ったのはこのタイプ。
コレは私が前から欲しいカヤックとサイズが同じぐらいなのでイメージしやすく、そして取り回しも良くて普段の釣りエリアならこれぐらいで十分です。
次に乗ったのはこちらですが、先程に比べるとかなり大きいかな。
そして乗ってみると転回するだけでも先程と比べるとかなり大変。(初心者だからだとは思いますが)
この艇は外海用での設計だそうです。
ちなみに価格は30万以上との事。汗
そして今回、試乗はしていませんがこちらも
長いタイプは見た目もカッコ良く、見ているとこの辺のが欲しくなりますが、実際に乗ってみると湾内等でちょこっとシーバスなどをするなら、最初のタイプの方が使い勝手が良いようです。
って事で、ほぼ購入決定??な現在の私ですが、年内では無く来年に向けてアレコレ検討しながらじっくりと悩みたいと思います。
購入する艇はもう決まっているしロッドもすでに物色済み。
後はお金と購入する勇気だけです。笑
今回、実際に乗ってみて思ったのは、絶対に楽しいって事でした。
釣れる釣れないは別として、今まで攻められなかったあのストラクチャーやポイントが攻めれる喜び。
そして真下に落とすだけでも釣れる状況、浮いてるだけでも癒されるひと時。
う~~~~ん、やっぱりすぐに欲しいっ!!汗
では、また。笑
コメント