はい、前日に良い思いをしたりすると、人間ってヤツは周りが見えなくなる・・・・。
先日の土曜日にはカタクチボイルに遭遇し、イマイチ攻めきれずに終了したので翌日にリベンジ。
狙いは完全にカタクチボイル。
それ以外は体力温存の為にも竿は振らないと誓って・・・。
ナイトの部
日曜日の夕方からポイントをチェックしてみて、いつからボイルが始まるのか?をじっくり観察。
17時30分ごろに到着すると流石に太刀魚ハンターだらけ。汗
しかし本日は太刀魚は狙わない!
そして入るスペースも無い!!汗
これは予想通りなので動じずに、のんびりと海を眺めながらご飯を食べたりしながら過ごしました。
日が暮れ暗くなり、先日のボイルエリアをチェックするが何も起こりそうにない。
時刻はまだまだ早いので他のエリアのチェックをしてウロチョロを繰り返す。
1時間経過。
2時間経過・・。
3時間経過・・・。
・・・・・・・・何も起こらない。
この日は風が強く波立っていたので沈んでるかも?とも考えましたが、釣り開始しようにも場所が無くて諦めてましたが、さすがに焦ってきましたので出来るエリアにて釣り開始。
しかしベイトに当たる事もなく、シーバスの反応も何もない。
21時すぎごろ開始してほんの1時間程で辛抱出来ずに終了。
そう!あれだけの見えるボイルを見てしまうと辛抱出来なくなるんです・・・。
結局このナイトの部は、昨日の自分の1%も越えられずに終了でした。
朝マズメの部
さて前日の早めの終了は翌日の朝マズメ、いや深夜から始めて釣ってやるとの意気込みの為。
がしかし・・・・、もちろんいつもの車中泊でシュラフも使用してましたが、この日の早朝はめっちゃ寒かったですよね?
って事でシュラフから出れずにちょっと頑張って起きたのが5時30分すぎ。
急いでポイントへ行きキャストを繰り返す。
先日だと6時前後にボイルは発生してたので期待しながらその時を待つ。
6時。
6時10分・・。
6時30分・・・・・。
・・・・・・・・・・・・しかし何も起こらなかった。
でも、カタクチイワシはいるんですよ!
ただ追われてないだけ!!
あるいはシーバスがいないだけ!
でも今日こそは頑張らないといけないぞ!っとあちこち移動して探っていくが、ホントに何なんでしょうね~?アタリが全くありません。
ベイトにも当たらないしボラにすら・・・。
でも昨日の自分の1%ぐらいは越えようと、釣行時間だけは3時間ほど頑張りました。
あの深夜の雨で状況が変わったのかな?
では、また。
【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
コメント