PCの電源がしょっちゅう落ちる、固まるといった場合の一つの対策として、ディスクのクリーンアップやデフラグ、エラーチェックをしても改善されない、放電したりしてみたがやはりダメ。
この様な場合の一つの原因として、熱による防御策である現象?が考えられる
叩いたり揺さぶったりする前に、とりあえず掃除をしてみましょう。
見た通り、ホコリが付きまくり。↓
このパネルを外すと↓
予想してたよりはキレイ!笑
ファンはこんな感じに↓
このファンを取り外して↓
ファンの裏側とヒートシンク。
コレも思ったよりキレイ!!汗
このホコリを掃除機、ウエットティッシュを使い、きれいにしました。↓
うん、キレイになった。
後は取り付けて電源ON!!
気のせい?か立ち上がりも早く、サクサク動く気がします。笑
やはり電化製品は熱に弱いので、マメに掃除をする事をおすすめします。
コメント
僕も以前よく落ちる事があったのですが、防熱版ですかね??
そこのジェルみたいなのを拭き取ってしまったのが原因みたいでした笑
メンテとおもったのが大失敗でした〜(≧∇≦)
もっさん
それは拭いたらダメですよー!
電気を伝える為の物ですから。笑
ちょっとした事でも自分でやると楽しくもあり、なんか「出来る人」みたいな気になれますね。
リールも自分でメンテしたいですが、あれは細かい部品が多いので止めてますが。笑
もし、買い換えるなら言うてください(*´∀`)♪
NEC製でいいなら(*^▽^)/★*☆♪
やすさん
ありがとうございます。
でも、掃除してからは問題無く使えていますので、買い替えは考えてません。