盆休み前にHANAの不妊手術を行ないましたが、色々と想像してた様な大変な事も無く、無事に過ごす事が出来ました。
結果としておとなしめだったのは、退院した当日と翌日程度。
いや、翌日には走り回ってましたねー!
その姿を見てホッとしましたが。
HANA日記
不妊手術の後は何かと大変かなー?なんて思ってましたが意外や意外、何の問題も無く手術前と変わらずお転婆ぶりを炸裂しておりました。
食事の方も良く食べて、心配していた嘔吐する様な事も無く、ホントに良かったと胸を撫で下ろしています。
そして当初、術後服を着せていましたがサイズが合わず、さらに歩き辛い様ですぐにコテンとコケるので、結局着せずに過ごしましたが、HANAちゃんは傷口を言うほど気にする様子も無く、特に問題も無く過ごす事が出来ました。
嫁さんはと言うと、ケージの中だけでは飽き足らず、寝室等に猫用ハンモックが欲しいらしく、自作するか購入するかで悩んでおりました。
こりゃあ近いうちに手にしそうですね。
そのHANAはというと、寝室に敷いてあるタオルの上に、おもちゃとぬいぐるみを集めてスヤスヤと寝ております。
かっ、可愛いっ!(≧∇≦)
ホントに人間の子供みたいで、好きなおもちゃに囲まれて寝たいんですね。
さて、今回の不妊手術に掛かった費用なんですが、意外と安く済み一安心しました。
当初は、手術代以外にもアレコレと掛かる様な事をネットでみていましたが、手術の後が化膿したり体調を崩す事も無かったので、先生に感謝です。
また、抜糸の方も無事に終わりましたので、やれやれと言ったところです。
この抜糸も、ものの30秒ほどで終わり、なんかあっけない感じでした。
傷口の方もミミズ腫れ等も無く、かなり綺麗な状態でしたので、ホントに良かったです。
さて、今回の内訳は
入院、不妊手術費用:18,360円
抜糸費用:540円
となりました。
金額の方は、動物病院によりかなり差があるそうですが、私は信頼出来る病院を最優先しましたし、結果も問題無く良かったと思います。
抜糸が終わり先生が一言「HANAちゃん太るからね~!」と言われたそうですが、それはそれで可愛いいもんでしょう。
デブ猫って愛嬌があり好きですし。笑
ただし、あまり肥え過ぎて他の病気にならない様に注意は必要ですね。
多分、うちのHANAはお転婆なので、カロリー消費率が高いから太らないでしょう。
さて、これからどうなるか?楽しみでもあります。
では、また。
コメント