いや~、暑いですねー。
毎週末のお決まりフィッシング、土曜日の釣果なんですが・・・・。
車の温度計はどんどん上昇、果たして無事に釣りを楽しめるのかも心配になります。
あちらこちらで青物や太刀魚の情報もあり散々悩んだんですが、とりあえずはシーバス調査をしながら青物の様子を伺う事に。
釣行記
さて、土曜日なんですがこの日もかなり暑い日でしたね。
いつもどおり?日の出前には目が覚めて車に乗り込み出発!
が、車の燃料マークが予想より早く点灯した為、無念のUターンにて一旦帰宅。
私の場合、この燃料入れる場所が決まっていて、他所で入れると請求日が違ったり等で面倒なので・・・・。
って事でガソリンスタンドが開いてから燃料チャージ、少し出遅れての出撃になり、ポイント到着からすぐに釣り開始。
ポイントをチェックしてると表層ではベイトがピチャピチャ!
おおっ!!いいやん!!!ってのも束の間、イナッコの群れで平和な状態でした。
すぐに移動し、実は本命の青物を探す様にいそいそしながらRUN&GUNしていると、なにやらベイトの群れが回遊してきた。
よ~く見るが正体がイマイチ分からない・・・・。
サイズは20cm前後ってところ、たぶんアジだと思うんだが。
ここ最近、マアジの情報もあるしね。(それともママカリ?)
しかし群れが小さく、しばらくするといなくなってしまいましたが・・・。
そうこうしているが魚からの反応は無く、メタルジグも遠投したもののアタリがない・・・。
こうなると当然、前から欲しがっている「カヤックがあれば・・・・」っと頭をよぎる。
このカヤック・・・・・実は注文し・・・・・てませんよ~~!笑
(そろそろ買いそうですが)汗
さて、気を取り直し場所移動しようとした時、グンッっと反応があり魚の手応えがっ!!
これまたちび冷音ちゃん、やるね~~!って事で寄せてくるが何かがおかしい??
引き方が違う?
ボラにしては弱い・・・・エイにしても弱すぎる・・・。
が、引き出すとドラグが出る出る!!
このやり取りを繰り返し、見えてきたその姿は・・・・・ナルトビエイ。
それにしては引きが弱いな~っと良く見てみると、ルアーが口の辺りにあるじゃないですか!
エイってベイト食うのかな?なんて思いましたが、それよりなにより今の状況は最悪です。
タモには入らないし、ライン掴んで上げれる訳ないし。(過去に挑戦しましたが、尋常じゃない重さでした。)
ええい!こうなったらシャローエリアまで誘導してやる!!って事で、これから1時間30分以上掛けてエイとの格闘。
素直にお散歩状態で付いて来ると思ったら反転して抵抗したりしながらも、1KM?程の距離をひたすらやり取り。
他のアングラーさんにも謝りながら「すみません、前通してください」っと言いながら、ご迷惑お掛けしつつもなんとかシャローエリアに到着。
が、ここまでにも私もエイもかなりの体力消耗で、エイは泳いでくれないし私はズリ上げの力が・・・・。
もう汗だくでボタボタ状態になりながらもなんとかズリ上げ成功。
これで一安心っと思いきや、そうだルアーは口元にあるんだった・・・・。
ここからまた格闘の末、なんとか無事にルアー回収。
ですが・・・、これまた汗が尋常じゃない・・・・・。
しかし、一刻も早くエイをリリースしなければと格闘。
いやね・・・ホント重すぎる・・・・・これも時間は掛かりましたが無事に泳いでいってくれました。
やれやれって事で、水分補給をするが汗は止まらず疲れと暑さでクラクラする・・・。
とりあえず休憩してみるもこのままでは危なそうなので、納竿して車に乗り込みクーラーで体を冷やす事30分ほど。
ようやく汗も止まり落ち着いたので様子を見ながら帰宅しました。
今回、思わぬ格闘で暑さもあり、熱中症等もあるので無理せず帰宅しましたが、本当にこれからの季節は何かと注意が必要だと感じました。
何事も無理は禁物ですね。
そう、別に当日でなくてもまた釣りは行けますからね。
皆様も熱中症にはくれぐれもご注意を。
では、また。
【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
コメント