京都 町家ゲストハウス

久しぶりのドライブ、旅行編。

今回は京都町家ゲストハウスのご紹介です。

こちらを利用したのは結構前になるのですが、食事は付いてませんが料金もリーズナブルで、そして何より一棟貸し切りなので気楽に過ごす事が出来ました。

京都で遊びまくるならもう一度行きたい!
そう思えて自由に過ごせる、そんな旅行になる事でしょう。

寝床は確保、後はどう過ごすかはあなた次第です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ゲストハウス

こちらの「山中油店」さんのゲストハウスは町家を改装してるので非常に綺麗で、そして別荘にでも泊まりに来たイメージです。

町家ゲストハウス

普通の町家なのでキッチンやトイレ、お風呂があり調理道具一式、食器類も自由に使用可能。

食事が付いてないので、近所のスーパーや錦市場などで食材を購入してきて食べるのもいいですね。

ホテルや旅行等だと、結構食事代が高いもの。

こちらの様なシステムだと、自由に外食するなりすればそれはそれで楽しいものです。

また、鍵に関してはデジタルロック式のテンキーなので、友達や同僚などとの使用でも自由行動も出来、出入りが自由に出来るって所が結構良かったですね。

これだと鍵を紛失するリスクもありませんしね。

私の場合は家族旅行で使用したのですが、子供は自転車に乗ってあちこちブラブラ。

末っ子と嫁さんと私の3人は別行動してましたが、行く先々で会ったりして結局行くトコ一緒やん!っと思いました。笑

全てが自由

はい、これは私の場合の過ごし方ですが、チェックインを済ませてからはあちこちに散策に出掛けました。

移動手段はマイカーやタクシー、バスもあるしレンタルサイクルなんかも良いですが、私はなんとなく歩きで移動しました。

マイカーも自由に出入り可能なんですが、他の施設に行くと駐車場代が掛かりますしね。

また、普段あまり歩かないし、徒歩の方が色々な発見があったりして楽しいです。

このゲストハウスだと近所の方に迷惑を掛けなければ何時に出入りしようが問題なし。

エアコンも使い放題!笑

もちろん、備え付けのお風呂も入り放題!!

コレね、有名な唐辛子屋さんで見つけた温泉の元?を入れて入浴しましたが、もうなんかね~、贅沢感があり大変満足でした!

当然、翌朝も楽しみました。

一方、子供達はと言うと、近所の銭湯にて入浴。

コレもそうそう経験出来ないので楽しかった様です。

食事の方はと言うと、錦市場にて食べ歩きしたりあちこちで買い食いしまくり。

最後は疲れもあり、ホカ弁にて済ませましたが。笑

そして翌日、子供達が寝ている隙に嫁さんと二人でモーニングを食べに行ったりと、ホントに自由気まぐれで過ごさせて頂きました。

この後もチェックアウトを済ませて1日、京都を堪能して帰宅しましたが、また行きたくなること間違い無しってぐらい満足しました。

ココの利用は、大人の遠足や修学旅行みたいな感じで、仲の良い友達と行くのもかなり楽しいと思います。

なんせ料金がお手頃だし、食事は自由に自分でその時に食べたいものをチョイス出来る。

たまに出会う、本物の舞妓さんもおりましたよ~!
さすがにその遊びは無理ですが・・・。汗

是非一度、違った京都の楽しみ方を味わってみてはいかがでしょうか?

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました