先日の釣行で、実際に使ってみました鉄板バイブなんですが、なんせ価格が安いのでこの時期のエイ対策として導入してみました。
この鉄板バイブで釣り友さん達もしっかり釣果を出しており、釣れるのは間違いないのですが、その使用感等のインプレも兼ねて実釣し、釣果も得る事が出来ました。
インプレ
では、普段使用している冷音14gとの比較にてインプレしたいと思います。
今回使用したのはメタルマスター14gなんですが、飛行姿勢も良く飛距離もちび冷音と変わらないです。
そしてスナップの取り付けホールが3つありますので、状況や意図に合わせて使い分けが出来ます。
まずは1番前のホールにて使用してみると予想以上に巻き心地は軽く、早巻きでようやく波動が出る感じ。
先日のシーバスもこのホールで早巻きにてヒットしました。
そして真ん中のホールですが、ちび冷音のフロントホールよりも軽めの巻き心地です。
ある程度早めのリトリーブで波動も大きめにしたい時に良いかと。
最後に1番後ろのホールですが、ちび冷音のリアホールよりも巻き心地は軽めですが、かなりの波動を感じます。
スローに巻いて波動で寄せて食わせる感じかな。
このメタルマスター、価格がかなり安いので普段使いもいいし、エイに持って行かれてもまだマシかなと思います。
とは言え、エイやボラであってもルアーを体に残さない様には必要ですが。
注意点
これは念の為チェックした方が良いだろうというトコなんですが、先日の釣行でエイとの格闘もありましたが、その後に釣ったシーバスをずり上げた際にルアーのフック部のスプリットリングが外れました。
良く見てみるとリングが伸びてしまっていました。
これがちょっと気になり自宅にて未使用の方を見てみると↓
この様に、リングが最初から開いていました。
さすがにこのまま使用すると、フックが抜けるので交換しましたが。
念の為、使用の前にチェックを。
また、ノーマルフックなんですが見た目がちゃちいので、エイを掛けてもフックを伸ばしてルアー回収と思ったんですが、あまり曲がらずにエイごと回収になりました。汗
ドラグの調整具合にもよりますが、このまま使用しても十分使えるレベルだと思います。
とまあ、こんな感じで簡単ではありますが、釣れる!格安鉄板バイブのインプレでした。
では、また。
コメント
最強ルアーっす!(笑)
KEIJIさん
コスパはかなり高いですね。
ザクとは違います!笑