昨日の金曜日、天気予報も確認しタイドグラフもチェックしポイント選択。
せっかくのお休みなんで、なんとか1匹のシーバスをGETするべくアレコレと予想をたてて出撃してまいりました。
しかしこの日、全く予想していなかった事が多発し・・・・・。
釣行記パート1
さて、ポイントに着いてアジサシ等のチェックをするが、イマイチな様子ですがとりあえずスタート。
本日はTOPで出そうとライヴワイアで探っていくが、やはりそう簡単には出てくれない。
ぼちぼち移動しながらルアーチェンジを繰り返し本命エリアへ。
が、ここも無反応の為、ここ最近行っていなかったエリアへ行く事に。
ポイントへ着き、しばらくしてHIT!
ヨシヨシ・・・・・んっ!?
何か動きがおかしい??
って思っていると40UPのキビレのスレ掛かりでした。
この後もしばらく続けるが、このエリアもタイミングが合わなかったようで、先程の本命エリアへ戻ることに。
潮の方は上げ潮に変わりコレからが良くなると意気込み、ぼちぼちとキャストを繰り返しているとグンッっとHIT~!
が、すぐにジャンプ1発でGETならず・・・・・、なかなかサイズだったのに・・・。
しかし、時合いか?っとやる気を上げ数投目でHIT!!
おおっ!良く引くね~、最近のは元気があるな~っとやり取りしてるとストラクチャーで擦れる感じが・・・・プツッ・・・・。
やってしまいました、あちこちに根のあるエリアなんだから気を付けないといけませんね。
リーダーを組みなおし再開するとこれも数投目でHIT!
今度はちょっと強引にと・・・・・プツッ・・・・。
ええっ!!なんで???っと回収してみると、リーダーのルアー結束付近で切れていました。
まさか?牙モノなのか?とか考えながらも急いでルアーをセットしキャストすると、プチッ・・・・・・。
ノ~~~~~!!
実はコレ、手持ちの最後のちび冷音。
さらに他にはバイブレーションを持ってきておらず、しかも向かい風で困ったことに。
それでもなんとか続けるが、攻め辛く反応も無いので納竿。
今回の反省点は、当然ラインチェックを怠ったこと。
時合いとは言え、こんな事になっては元も子もないですね。
釣行記パート2
午前中の悔しさと土、日は用事の為に行けない可能性もあるので急遽再出撃。
ポイントは朝とは別エリア。
17時過ぎからスタートし、鉄板バイブにて広く探っていく。
表層にはサヨリの稚魚とハク、水が濁っているのであとは確認出来ない。
キャストを繰り返すがしかし・・・・どうにも反応がない。
っとここで生命反応が・・・嫌な感じ・・・・・やっぱりエイを掛けてしまいました。
コレから30分程の格闘の末、無事?にキャッチしリリース。
タモに丸め込むように入れましたが、エイってかなり重いんですね~、もう2度目は無理って事で場所移動。
気を取り直しバイブ~TOPルアーなどで探っていると、表層を漂いながらイナッコが群れで入ってきた。
ここでルアーをエンヴィに替え同じような動きを演出しながら探っていると、時折アタリなのかスレなのか違和感があるが結局HITする事はなく納竿。
リベンジと思って来たのにエイで体力を奪われるなんて・・・。
日曜日、なんとか時間が出来れば再度リベンジに燃えます!!
では、また。
【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
コメント
お疲れ様です
やはりエイが邪魔してきましたかヽ(`Д´)ノ
シーバスがついてそうなところにエイが泳いでいてやりにくかったですね
ひろボンさん
はい、エイにやられました。泣
あそこはダメかも知れないですね、あるいはエイの出没か終わりの合図かも。
次頑張りますわ。