ブログを始めて何年になるだろうか。
また、今となってはなぜ?ブログを書く様になったのかも思い出せません。
私がブログを始めた頃はもっと賑やかだったのですが、Facebook等の方が気軽に書ける事からブログをやめる方ばかりですね。
そしてブログの場合、思いや考えが上手く伝わらずに叩かれたりする事も。
私の文章力の無さのせいもありますが、コレはかなり堪えます。
ブログへの思い
ブログって、まあ、いわゆる日記なんですが、様々な情報発信の場でもありますね。
私自身、知っている事や共有したい事などを書いていますが、記事を1つ書くのに結構な時間を費やしています。
書きたい事や伝えたい事、とりあえず書いてみて何度も読み返し、漢字であったり意味であったりも間違いが無いか調べたり・・・・。
書きたい事は色々とあるのですが、コレは受け取り方によっては良くないと判断した時はボツに。
その数もかなりの物です。
誰かが言ってた「表現の自由」とかありますが、コレがなかなか難しいです。
読み手側は書き手側の本音の部分を汲み取り、一部分だけを端折って評論してはいけないと思う。
また同じ内容のブログでも、書いてる人を好きか嫌いかで受け取り方が全くの別物になるのは要注意ですね。
ブログを続けていくって結構大変なんです。
じゃあ辞めればいいって思うでしょう?
はい、何度も辞めようとも思いました。
でも、釣り場などでお会いした方に「いつも拝見してます」とか「勉強になります」なんて言われると非常に嬉しく光栄です。
また「楽しみにしてます」などのお言葉も頂きますので、辞めるには心苦しく現在も続けています。
コレは私自身もある方のブログで釣りの勉強をして、さらに今現在のブログ運営までお世話になってる方の存在が非常に大きいからです。
むぎわらの原点
はい、私の原点とも言える釣りの師匠であり、今のブログを一から丁寧に教えてくださった尊敬してる方ですが、一度は拝見した事があるのでは無いかな?
それは「オーシャントリッパーズ」を運営しているMACOさんです。
実はお会いしたのは2回程度なんですが、ブログの方ではやり取りがあったのですが、色々と相談してると非常に親切に、そして丁寧に分かりやすく指導してくださいました。
こんな「誰かも分からない私にこんなに親切にして頂けるなんて」と驚きましたが、これは私も見習いたいと常に思い、様々な考え方や知識を発信したいと思いました。
本当に感謝しかありません。
オーシャントリッパーズ、必ず役に立つ情報が満載ですので、是非一度ご覧ください。
また、ブロガーさんだけでは無く釣り友さん達との出会いや交流により、私自身が成長し続ける事が出来ているという事、これからも大切にしていきたいと思います。
必要な存在
賛否両論あるとは思いますが、私は必要だと思う方がいます。
それは「某プロの 続・言いたいことも言えない、こんな世の中じゃ」を運営されてる某プロさんです。
様々な事をズバッと言われますが、共感する意見も多いと思いますし、本当に良く色々と考えてられると私は思います。
なぜ?必要なのか?
それはやはり情報発信は大切であり、その発信した内容をアレコレと考える事が出来るという事。
良くも悪くも、なるほどと思える考え方や知識など、様々な事をみんなで考え改善しようとする姿勢、なかなか出来る事では無いですね。
これからも頑張って欲しいと思います。
まとめ
結局、何を言いたいのか良く分からない内容になってしまいましたが、ブログを書いたり続けていく難しさ。
また、何も考えずに書いている訳では無く、本当に言いたい事を理解して頂ければと、常に願っております。
全てを書くことは難しく、そして文章力の必要性など様々な問題があり簡単ではありません。
何卒、よろしくお願いします。
では、また。
コメント
いつもやられっぱなしでムカつくけど(笑)応援してます(ノ^^)ノ
KEIJIさん
何をおっしゃいますやら。笑
今後ともよろしくお願いします。
m(_ _)m
役に立つ情報が満載??
3秒クッキングとかですか??
※あの動画、結構ツボだったんですが…(^_^;)
てか、いつから弟子になったんですか?(笑
今年は、まだシーバス釣ってませんし!!…(^_^;)
ブログも釣りと一緒で、書きたい事を書きたい時に。で良いと思います。義務感で書くと、これまたしんどくなりますし。と言いつつ、むぎわらノートの更新は楽しみにしているので、ガンガン投稿してもらいたいと思ってます(笑
自分の場合、日々の中から書きたいネタが沢山出てくるので、書く事には困りませんが…。と言っても、最近は釣りの話題を殆ど書いて無いんですけどね…(笑
釣りに行ってルアー投げてないと、頭が釣り脳に切り替わらないですわ~(^_^;)
まぁ、自分の中では、釣りもブログもノンビリと。が基本になってますんで、ゆる~い感じで、今後とも宜しくです!!(^^ゞ
MACOさん
いえ師匠、お疲れ様です。笑
3秒クッキング、実際に試した動画を期待していますよ〜!爆
ちなみに餃子編の曲はプロジェクトAの方が良かったと思いますが。笑
釣りはホントご無沙汰の様ですね、そろそろ行ってくださいよー。
今年は結構楽しめているので、このまま持続してくれてるといいのですが…。
ブログの方は、ついつい頑張ってしまうので挫折感を味わうことも。
書けない作家なので、ゴーストライターが欲しいです。笑
でも、お陰様でだいたい落ち着きました。
色々とお世話をお掛けしましたが、今後ともよろしくお願いします。
m(_ _)m