さて今回は、メガネやサングラスのズレを軽減してくれるグッズのご紹介です。
とは言え、別に紹介するほどでもないんですが・・・・。汗
これからの季節、特に汗を掻くとメガネやサングラスがよくズレてしまいませんか?
もともと付いているタイプによって変わりますが、材質によりこんなに変わるんだと実感出来るぐらいの差が出るんで、試す価値は充分にあると思います。
鼻パットの材質
眼鏡屋さんなどで購入するとフィッティングをしっかり調整してくれるんですが、偏光サングラス等を購入する場合は大概、釣具屋さんになりますね?
そして自分に似合うかどうかをチェックするぐらいで、この鼻パットの材質なんて気にして見た事ないと思います。
私自身もそうで、実際に使っていくうちにズレたりしてちょっとイライラしたりします。
しかし手持ちの眼鏡やサングラスで、そんなに気になる程ズレたりしないタイプを見てみると、鼻パットがシリコン素材のモノなんですよね。
このタイプだと装着感も良く、ピタッっとへばりつく感覚がありますね。
そしてさらに素材が柔らかいので、鼻の所に痕が残りづらいです。
汚れにくさや持ちがいいのはプラスティック製なんですが、それよりもフィット感重視ならばシリコン製の方が優れていますので、この辺りは好みにもよるかと思いますが・・・。
鼻パットの交換
私の場合はこのズレが気になるので今回、交換する事にしました。
ネットで色々チェックしてみると、眼鏡屋さんに持って行かなくても自分で簡単に交換出来るんですね~!
結構、色々と種類がありましたが今回はドライバーも付いていて、エアーにより装着感が快適そうなエアーシリコンパットにしました。
さて、届いたからには交換しよう!って事で作業開始。
この鼻パットを今回付いていたドライバーにて外して交換していきます。
但し!問題が!!
はい、老眼には辛いです・・・・・。
非常に小さなネジ、そして小さなドライバーなので慎重に緩めてなんとか交換出来ました!
そしてフィット感はと言うと・・・・・・。
おお~~!!
吸い付くようにピタッっと装着出来ます!!!
コレで今後はズレが軽減されイライラから解消されるでしょう。
そして心地良い掛け心地になりました。
交換時の注意点
コレはハッキリ言って私だけかも知れませんが、念の為にお知らせしておきます。
それは・・・・・。
そう、先程も言いましたが老眼にはきついネジの小ささによりちょっと辛いです。
針の穴に糸を通すような感じですね。汗
そして後で気付いたのがコレなんです。↓
そう、鼻パットの上下の向きなんです。
左側が正解で右側が間違いなんですね。
エアーの穴が下に来るように装着して下さい。
また、ネジを締める際に手を滑らせてレンズに傷を入れないようにご注意を!
って事で、ある意味どうでもいい話ではありますが眼鏡やサングラスがズレると言う方には、この鼻パットの交換でかなり改善が見込めると思いますのでぜひお試し下さいませ。
では、また。
コメント
シリコンにするだけで肌触りもズレも全然変わりますよね~オイラもシリコンに変えてあります。
愛眼がだした夜用メガネが気になります(^-^)
KEIJIさん
シリコンいいですね〜、あまり気にならなくなりました。
夜用メガネはあちこちから出てますね。
同商品、上下の向きに悩んでたのでとても参考になりました
ありがとうございました
匿名さん
コメントありがとうございます。
こちらこそお役に立てて幸いです。