赤潮でも何とかGET!!

金曜日、久しぶりにバチパターンで楽しもうと出撃しましたが、バチは確認出来ずにハクの群ればかり。

しかも結構な群れでいるのにボイルも起きずに平和でした。

ボイルはいつかいつかと待つが、結局起きずに場所移動するが、移動先でも雰囲気無く翌日に望みをかけて納竿。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行記

さて翌日の土曜日。

ここ最近の赤潮の具合も気になるが、釣れるとしたらこのエリアと信じてエントリー。

ここも表層を結構なハクが泳いでいる。

アジサシも時折、海にダイブしているがカタクチイワシではなさそうだし、ボイルが起きる様子もないので一気に本命エリアまで移動。

ほうほう、この辺りはまだ比較的に潮は綺麗だな~っとチェックしていくが、この肝心の本命エリアが茶色い・・・・。

引き返そうかと悩んでいると、釣り友さんがおられて状況を聞くと・・・なんと!1匹釣ったよと。

となると、シーバスは居てる。

では、少し探ってみてダメなら考えよう!って事で、ヨレヨレからキャストし、ルアーローテーションしていく。

しかし、どうにもこうにも反応が無い。

潮は相変わらずの濁り・・・・、でも表層にはハクが泳いでいるので酸欠の方は大丈夫そう。

そうこうしてるとアングラーさんに話しかけられて良い情報を頂きました!!
なんと!チェイスは数回あるとの事なので、そのチェイスはあるが食わないのか?手前にいたヤツなのか?などを考え、「思わず食わせる!!」戦法にチェンジ!

取り出したルアーは冷音14gぎこちぇり。

赤潮の濁りで視界が悪い海中。

シーバスに肝心のルアーを見つけてもらわなきゃ話にならないので、ぎこちぇりのフラッシング効果とバイブレーションの波動にておびき寄せて食わせるイメージ。

果たしてうまくいくのか??

ってことで、うまくいきました!!笑

ぎこちぇり 40UP

6時21分 冷音14g ぎこちぇり 40ぐらい。

ちょっとサイズの小ささに驚きですが。

そしてしばらく沈黙が続き、ようやくHITしたのはサイズアップのこちら

シーバス 50UP

6時52分 冷音14g ぎこちぇり 50UP。

どちらのアタリもグンッっとゴミでも引っ掛けたような感じでした。

さてもう1匹!っと思ったのですが、そう甘くはなくアタリを得る事もなく納竿となりました。

これからは日が昇り、気温の上昇とともに赤潮もきつくなるので、今後は厳しくなっていくでしょうからポイントを吟味するか、釣りはお休みにするか検討しなくては・・・・。

釣りをお休み・・・・・・なかなか難しいですね~!
まあ、いつものように気楽にやります!!笑

では、また。

【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン

コメント

  1. ひろボン より:

    結果をだされるところが素晴らしいです(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
    僕はこの前が初バチパターン挑戦だったんですよԅ(¯﹃¯ԅ)
    バチは確認できませんでしたけどバチルアーでボラを2匹喰わせたので手応えを感じています(^-^)

    何よりもたくさんのアングラーさんに会えたことが嬉しかったです
    次は500円でシーバス釣らしてくださいね(・:゚д゚:・)ハァハァ

    • アバター画像 むぎわら より:

      ひろボンさん

      バチパターン、ボラが食うんでそのうちシーバスも釣れますよ。
      お祭りに遭遇すると、ハマりますよ〜!

      次回、500円の領収書を用意しときますね!笑

タイトルとURLをコピーしました