ヤツはボラの下にいる!!

本日はいつもと違うエリアへエントリー。

いや、ここ最近のポイントになるかな?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行記

5時過ぎに到着し、アジサシの動きや潮目ヨレなどをチェックしながらポイントを探す。

遠くでアジサシがダイブしてるのを見つけて、入るエリアをミスったかな?とは思うが可能性のあるエリアまで移動。

とりあえずフェイキードッグにて表層からスタートし、ヨレヨレミニ~ヨレヨレ・・・。

ちび冷音にチェンジし、表層から順にレンジを下げたりスピードを変えたりしながら探るが無反応。

潮止まりから上げに期待するかな?って事で、休憩しながら海の様子をチェックするが、ハクやイナッコ、ボラばかりでカタクチイワシが見つからない・・・・。

そしてアジサシも飛んでも来ない。

これはハズシたかな?とも思いながらも、いずれカタクチが回ってくると信じて休憩。笑

この日は休憩の方が長かったです・・・。汗

さて、そろそろ始めるか?っと開始して間もなくHIT~~!!

そして無事にキャッチ。

ちび冷音 花火

10時06分 冷音14g 花火 50UP。

表層にはかなりのボラがおり、シーバスがいるならその下って事で探るとサクッ!っとたまたま釣れました。笑

しかし嬉しい1匹に違いはありません。

さて、ここで気を良くして連発を!っと思いキャストするとたまにアタリがあるも乗らない。

しかしすぐにアタリが無くなる・・・。

これは移動しながら探す方が良さそうと判断して移動開始し、しばらくするとHIT!!

が、小さい?って事で寄せてくると40程のシーバスちゃん。

抜き上げようかな?っと一瞬悩むが丁寧にいこうとタモを伸ばした瞬間フックオフ・・・・。

気持ちを切り替えキャストを繰り返していると、表層より少し下のレンジに結構大きなカタクチイワシの群れを発見!!

こっ、これは来たか?っとテンションを上げてキャストするがボイルは起きない・・・・。

そしてアタリもない。

しばらく周辺で粘るが、結局ボイルもアタリもありませんでした。

ならば先程と同じく、移動しながら撃っていき探す方法にするが、時折カタクチイワシの群れは回遊しているがシーバスからのコンタクトはありませんでした。

でも、とりあえずは釣れたのでヨシとしておきます。

今回の教訓として、アジサシや見えるものを気にしすぎた事により、水面下のチェックを怠った事ですね。

本日のシーバスが釣れたレンジとカタクチのレンジが同じぐらいだったのだから、もっと投げていればもう1匹ぐらいは釣れてたかも?

投げなきゃ釣れない!」ですね。

日々勉強!頑張ります!!

では、また。

【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン

コメント

  1. ひろボン より:

    お疲れ様です
    僕がいつも調査するとボラの下には巨大ボラがいますよ(╬▔^▔)

    • アバター画像 むぎわら より:

      ひろボンさん
      お疲れ様です。

      こちらも巨大ボラがいますよ。汗
      うまく交わしましょう!
      そうすればその先には、やはりボラスレが待ってます?笑

      • ひろボン より:

        むぎわらさん 大正解です(・:゚д゚:・)ハァハァ
        擦れるボラは元気にしてますよねԅ(¯﹃¯ԅ)

        • アバター画像 むぎわら より:

          ひろボンさん

          ええ、間違い無く元気です!笑
          ちなみに最近のボラは、ルアーにチェイスしてきますので、運が良ければ口で食ってきます。汗

タイトルとURLをコピーしました