ここ最近、こまめに行き出したハイキング。
JR福知山線廃線敷から始まり、甲山、中山、六甲山などなど、コースを変えたりしながら数回行っています。
この中でもやはりハマったコースは芦屋川から六甲山を経て有馬温泉ルート。
ゴールである有馬で温泉に入ってのビールと食事が最高です。
ただ、サボりにサボったブログの更新も、この山々に関しての記録も含めて書いてれば良かったなと後悔・・・・。
そんな訳で今回はかなり端折ってですが撮影しながら行ってきました。
ではでは、いつもの様に簡単に。。。。
六個山を登り五月山へ抜けるコース
まずは自宅を出て最寄り駅から箕面駅までは電車。
相変わらずの賑わいである箕面大滝へのルートを途中まで進んで行く
ここが分岐点
いくつかコースがあるが今回はここからスタート。
しばらく行くと地図と道しるべ
スマホアプリ「YAMAP」愛用してますが、一応チェックは怠りません。
では行きましょう。
・・・・コレがなかなかの急登でアキレス健がフルで伸ばされます。。。。
沢沿いを歩く時間が長く、気持ちの良いコースでした。
そして展望スポットへの道しるべ
ワクワクしますね
眺めは良いようですがモヤってるのと見える範囲も狭い・・・。
なのですぐに出発、山頂へ
人が多く写真は撮らず、眺めはまあまあってトコでした。(モヤがねぇ)
ここで軽く食事やおやつタイム。
山頂ビールは今回は無しにて池田の五月山へ出発。
まるでトトロのトンネルのようなトコがしばしば。
また、台風の爪痕も多く、道を塞ぐ倒木も数か所ありました。
全体的には楽なコースで歩きやすいです。
池田まで来るとおやおや??
五月山緑地霊園を通り抜けるコースのようです。
展望が良いのですが、迷惑になるので居座らないようご注意を。
ここからずっと道路を歩いて行きます。
ひたすら車道をテクテク。。。
途中にある「日の丸展望台」をうっかり通り過ぎ「五月平展望台」に到着。
モヤです・・・もやもや。。。。
長居は無用でそそくさと下っていき
五月山動物園やらもありますが寄らずに商店街へ
そ・し・て
至福の時。
毎回、とりあえずの一杯は最高にうまいです!!
こちらのお店、フラッと入ったので名前も何も分かりません。
しかも自分で焼くスタイルでした。(たこ焼きも)
ゴールのご褒美、出来立て焼きたて、そしてビールで一息ついてのんびりの一日となりました。
本日のルート
【活動データ】
タイム:5:36
距離:11km
登り:494m
下り:556m
休憩:56分
消費カロリー:1316kcal
コメント
お久しぶりです!!
更新待ってましたっ!!
※と言いつつ、こっちも随分サボってますが…(^_^;)
登山、ハマってるんですね~。
ブログの良いところは、自分が行ってないのに行った気になれるところです(笑
この天気であれば、気持ちよかったでしょう~。
今後の登山シリーズも楽しみにしてます!!(*^^*)
MACOさん
かなりご無沙汰しております!
登山と言うか、アウトドアは色々と好きなので出歩いておりますよ~。
マイブームは登山で、トレランなるものも興味津々でしたが、やはりそこはやめときました!!
また更新するかは悩みどころですが、期待せずによろしくです。。。