ソロキャンプに行くようになってどれくらいが経ったのかな?
そしてこれまでに買っては手放したキャンプギアたち・・・。
そのソロキャンプもようやく自分のスタイルが確立されてきたので、必要最低限の荷物を追求しつつ楽しんでいる今日この頃です。
で、今回はキャンプはこうだ!ではなく、人それぞれの形があるので自由でいい、こんなんでいい、こういうのもアリという私個人のキャンプの楽しみ方、スタイルのお話です。
キャンプは自由に
よく聞く「映え」とか「キャンプは料理」とか「何しに行くの?」とかはたまた「初心者」とか「キャンプ歴何年」とか・・・・。
そんなのどうでもいい。
映えがやりたきゃやればいいし、料理好きなら料理もいい。
初心者がキャンプを語るなとか何??
長けりゃいいの?偉いの??とも思う。
趣味なんてその人の好きなようにやればいいし、人に迷惑掛けなきゃ良いでしょう。
人の意見や目を気にせず、やりたい事をやりましょう。
そう、自由でいいんです!
そんな私のキャンプなんてただ焚き火がしたいから行ってる訳だし、料理といえるようなものは作ってないし。。。
ここ最近では洗い物が面倒なので、缶詰を焚き火で温めながら一杯やるのが楽で楽しく、そして何より何もしない、しなきゃいけないが無いので、ゆっくりのんびり出来ます。
たまには料理もいいだろうしその時々のやりたい事でいい。
そんな私の先日のキャンプはこんな感じに
とりあえずテントを張って休憩にコーヒータイム
夕刻ごろからはお楽しみの焚き火と酒
この日の食材と飲物はコレだけだし。
いや、十分十分。
この時の様子はこちら
実はこの日、ちょっと落ち込む出来事があったので動画は短いです。
ホントは撮る気は無かったんですが、焚き火の準備等しているとちょっと撮りたくなってきてね。
うん、これがキャンプ効果なんじゃないかな。
落ち込む事があってものんびり過ごしたり、好きな事をやるから癒されリフレッシュ出来ますね。
そう、こんなんでいい、自由に気楽に行きましょう。
サーモス保冷缶ホルダーの利点を活用
私の場合、キャンプに行く時はバイクなので荷物の量が限られます。
そんな事もあり、料理の具材やギアまで準備するとちょっと厄介に・・・。
だがしかし!
お酒類は必須だしビールも飲みたい!!
そうビール・・・・・。
ぬるいのは嫌。
そこで閃いたのがこの方法。
ビールは1本だけあればいいがその為だけにクーラーなんて持って行きたくない。
その1本だけ保冷出来れば・・・・な方法です。
必要なモノはコレ
サーモス保冷缶ホルダーと100均のボトルホルダーと保冷剤。
サーモスの保冷缶ホルダーにビールを装着しボトルホルダーにイン。
その上に保冷剤を乗せて
あとはしっかりと閉じればOK!!
コレで昼頃に自宅を出て夕方ごろに飲みましたが、キンキンではありませんが結構冷えてました。
個人的には十分な冷え具合だったので気になる方は試してみて下さい。
コレはなかなか良いですよ~。
では、また。
コメント