【ミニオイルランタン】超簡単!100均でランタンウォーマー自作

夏の残暑も厳しく、まだまだキャンプに行けない(暑さに弱い)ので、暇さえあれば色々と今後のキャンプに使えるギア探しをしております。

その中でも欲しいけど我慢しておりましたランタン、その名は「野あかり」なんですが、とりあえず今持っているデイツ78があるので・・・と躊躇して断念・・・・。

しかし、ULキャンプ等の動画を観てるとちょくちょく出てきて・・・目を逸らしつつもやっぱ欲しい。

で、検索するとカラーをゴールドでなければ安くで買えるやん!!でポチッ。。。。

で、で、さらに気になるアイテム「ランタンウォーマー」なるもの。

これもポチッ・・・る寸前に耐えました。

これって自作出来るやろ?って事で、ちょっと長くなりましたがこのランタンウォーマーを自作したのでご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ランタンウォーマー自作

オイルランタン用のランタンウォーマーは市販でも色々と出ているようですが、そのお値段がネックですよねぇ~?

要はランタンの上にモノが置ければいいんでしょ?って事でやってみました。

今回、ランタン本体を少し弄ってしまいますので少しの勇気と現金100円が必要になります。

自己責任になりますので決心してチャレンジして下さい。

って事で、私も決心してエイヤッ!!とやりました。

ちなみに購入したランタンはスパローズ大和さんの「大和ランタン」や、うしろシティ阿諏訪さんとのコラボ「野あかり」ランタンで、小型ランタンを販売してるメーカー「SYRIDE」さんのモノです。

この新たに購入したて届きたてのランタン、NATURAシルバー小型オイルランタン&ランタンシェードの上の取っ手部分を外します。

ミニオイルランタン ランタンウォーマー自作

写真を撮り忘れたのでデイツにて。

この取っ手部分を外したら平らに凹ませます。※勇気をもって、後戻りは出来ません。

ミニオイルランタン ランタンウォーマー自作

ウッ、ウオ~~~!!(心の叫び)

後はセリアに売っているこの灰皿の蓋の部分を裏返しに乗せるだけです。

ミニオイルランタン ランタンウォーマー自作

ミニオイルランタン ランタンウォーマー自作

ミニオイルランタン ランタンウォーマー自作

前後左右に少し動きますが、特に問題があるほどではないです。

ではこの上にコップを置いてみます。

ミニオイルランタン ランタンウォーマー自作

幅に少し余裕がありますが、バランスを崩して落ちるほどではありません。

その他にはEPIシングルチタンマグ330mlだと

ミニオイルランタン ランタンウォーマー自作

ピッタリ!!ジャストサイズです!!!

コレ、純正?ってぐらいです。

シェラカップだと

ミニオイルランタン ランタンウォーマー自作

サイズにもよるとは思いますがちょっと浮くかな?
この場合は灰皿の蓋を裏返さずに使用すれば良いかもしれません。

そしてつまみに良い缶詰めだと

ミニオイルランタン ランタンウォーマー自作

良い感じですね~!
これだと手軽に温めて食べれますし保温も出来る!

と、こんな感じでの使用ですがお湯は沸騰まではいきませんが、保温目的もしくはぬるめのコーヒーで良ければ使えますので、冬場の熱燗作りや保温などにも良いですね。

炎の大きさによっては多少の調整も出来るかも。

では、この灰皿の蓋なしだと

ミニオイルランタン ランタンウォーマー自作

使えなくはないですが、ちょっとズレると落ちそうです。

そんな訳で、このランタンウォーマーを使用するなら灰皿の蓋は使用した方が安定します。

さらに見た目も純正っぽくないですか?

NATURA オイルランタンミニ ランタンウォーマー

こんな感じでランタンシェードとのバランスも悪くなく、そして使えるアイテムなのでコレはお勧めです!

但し!

あくまでも自己責任の上、少しの勇気と現金100円にてお願いします。

では、また。

コメント

  1. 匿名 より:

    これは…まあまあな勇気が必要ですね(;^ω^)
    でもコレ。勇気を持てれば良さそう!

タイトルとURLをコピーしました